つぼみ日記

つぼみ日記

11月 1歳児サークル「らんらん♪」1回目

11月になりすっかり秋模様になってきましたね。

先週から1歳児サークルが始まりました。

みんなで手遊びや歌をうたったり、お返事「はーい」とにっこり。

今日のメインは「お花がみ遊び」

花がみを見ると「なんだろう…」と興味津々のお子さんたち。早く触りた~い♪

透かして見たりちぎったり、小さく小さく…ちぎる子もいましたよ。

 ちぎったら「パラパラ~」と上から落としたり、うちわでひらひらと舞い散る花がみを見て大喜び♪

うちわで扇ぐのも楽しいね!

ひらひらと楽しんだ後は、ビニール袋に入れてボールを作りました。

集めることが好きなお子さんは熱心に入れています。

うちわでポンポンして遊んだり、ママと投げっこ♪

ひと遊びした親子から、いつものようにオモチャを出して遊びました。

 

次回は「ペットボトルでマラカス作り」作ったマラカスで合奏あそびも♪お楽しみに!

 

つぼみの利用時間の変更についてお知らせします

日頃より支援センターつぼみをご利用いただきましてありがとうございます

この度 11月15日(月)より利用時間が変わります

 

①午前 9:00~11:30 

②午後13:30~15:30

 

午前と午後の2枠のみとなり1回の枠で8組の方がご利用していただけるようになります

ご利用時間は2時間までとなりますのでご協力よろしくお願いいたします

10月 食育講座「幼児食のはなし」

食欲の秋ですね。この言葉におとなはモリモリ食べたくなりますが、子どもはどうでしょうか?

ママやパパはお子さんに何をたべさせようか?毎日のメニューを考えるだけでも大変ですね。

お子さんの食事について困ってること心配なことなどを すぎのこ保育園 栄養士 兼澤先生に聞いてみました!

そして現在の子どもの食について塩分、過食、おやつについてなど詳しく話していただきました。

興味のある内容ばかりで、保護者の方も聞きながらメモを取られていました。

講座の間はお子さんたちは職員と遊んだりママの所に行ったり自由に過ごしています。

今回は男の子が多く車が人気でした♪特に収集車!

保育園で人気のメニューも教えていただいたので参考にしながら作ってみたいですね。

食事の時間が楽しい時間になりますように♪

 

 

 

 

10月 おたんじょう会

朝晩冷え込み、秋も深まってきましたね。

今日は、10月生まれのお友だちのおたんじょう会!!

1歳が3人、2歳が2人、3歳が1人。6人のお友だちとご家族をお祝いしました。

お誕生日の歌が始まると、おててをたたきながら体を揺らしリズムに乗って笑顔を見せてくれました。

 

手形を押したお誕生カードもしっかり受け取ってくれました。

先生の出し物は、、、

食欲の秋!!ほっぺが落ちるよ!!のパネルシアターです。

10月生まれのお友だちにたくさんの食べ物が届きました。

みんなでおいしく「ぱくぱく」いただきました。ごちそうさま~!!

これからも、たくさん食べて、たくさん遊んで、大きくなってね♡

 

10月 リトミックあそび(1歳から2歳まで)

本日まさかの大雨になってしまいました~~

みんな来れるか?とても心配でしたが5組5人のお友だちが集まってくれました‼

わ~い 楽しみだな~(^^♪

♬「○○ちゃんはどこでしょう~」ピアノに合わせて「はーい」お返事しましたね‼

 

さあ いよいよ体を動かしますよ~♪

♬「一緒に遊ぼうこんにちは」の曲でお友だちづくりをしましたね♡

♬「大きなたいこ」「とんぼのめがね」「お母さんとお散歩」♪止まったり、ジャンプしたりしました!

ママとたくさんスキンシップをとり、お子さんたちはニッコリ♡ ママは体を動かして少し疲れちゃったかな⁇

でも最高の時間でした♪

本日のメインは劇あそび『やさいさん』 実りの秋、今の季節にピッタリのお話です。

みんな「すっぽ~ん」と手伝ってくれたので助かりましたよ!

最後は一人ひとり野菜になり、かけ声で高いたか~い!

可愛い人参さん、ごぼうさん、かぶさん、大根さん、里芋さんが抜けました♪

とても可愛らしい野菜さん遊びになりました♪

ご参加ありがとうございました!