つぼみ日記

つぼみ日記

2月生まれ おたんじょう会

みなさん こんにちは~!!

今日は、2月うまれのお友だちのおたんじょう会がありました。

8組9人の1歳、2歳の子をお祝いをしました。

その他にもお友だちや、いつもつぼみを助けてくださる

4人のサポーターさんも参加してくれました^^

恒例の家族からのお手紙は、お子さんはもちろん

ママへの愛たっぷりで心がホッコリします♡

普段聞く機会が少ないパパからのメッセージは

本当に嬉しいですよね。

 

職員からの出し物は、何も入っていないはずの筒からお花が出てくる手品でした。

 

お花で華やかになったおたんじょう会にもう一つ足りないもの…

ケーキの登場です。

サポーターさんも暖かく見守ってくれ

なんとウクレレでハッピーバースディを奏でてくれました。

   

沢山のお友だちや皆さんとお祝いできて

心がポカポカになりました。

春はもうすぐ・・・・かな☆

保育園児と交流~1歳児クラス~

みなさんこんにちは~!!

今日は、バレンタインデー♡

そんな素敵な日に1歳児クラスのにじ組さんと交流しました。

参加してくれたお友だちの中には、にじ組にお兄ちゃん、お姉ちゃんがいる子も^^

ママが入ってくると「わ~!!」と喜ぶ子もいました。

 

むすんでひらいて、やぎさんゆうびん、にじ組さんが

クリスマス会で披露してくれた”き、き、きのこ”を振り付きで

披露してくれました☆

朝の会の後は、園庭で遊びました。

ポカポカ陽気の中、お砂場やミニバイクをしたり、走り回ったりと

みんなとても楽しそうでした。

   

あっという間の45分でした。

一緒に遊べて楽しかったです。

ありがとうございました^v^

節分~オニが来たぁ!!~

みなさん こんにちは~!

2月3日は節分の日。

来てもらったお友だちには、カワイイ鬼の顔に色をぬってもらいお面作りをしました。

鬼の顔の色には、赤鬼は「欲望」、青鬼は「怒り」、緑鬼は「怠惰」、黒鬼は「疑い」、黄鬼は「後悔、甘え」とそれぞれ意味があるそうです。その邪気に向けて豆を投げて追い払うそうです。

みんなは何色を塗ったかなぁ?

  

 

色をぬりながら何やらイヤな予感・・・?

危険を察知??

そうです!ママお待ちかね・・・(笑)

両側の扉から赤鬼と青鬼の登場!!

ママにしがみついてクシャクシャの顔で泣いてる子

   

勇敢に立ち向かう子もいて鬼たちもオロオロ・・・

でも、どこを見てもママ達の満面な笑顔が印象的でした・・笑笑

鬼が帰る時にはバイバイタッチをしている姿もあり一安心!

 

また明日からもつぼみに遊びに来てね!!

そして・・・

午後も恒例になりましたつぼみのスタッフによる鬼たちが再び参上!

幼稚園帰りのお友だちの戦いぶりに鬼もてんてこまい。そそくさと帰って行きました。

しかし残念なのがスタッフの熱演だった為、写真を撮り忘れました・・・(TT)

 

また来年の節分も楽しみ~~♪♪

ハイハイ・あんよ競争

みなさん こんにちは~^^

2月1日(土)にすぎのこ保育園ホールにて

ハイハイ・あんよ競争を行いました。

25組、総勢71人の参加!!

パパやおばあちゃん、お兄ちゃんお姉ちゃんも参加してくれました。

「ハイハイ・あんよ競争」では、いつもと違う雰囲気や大勢の人に

びっくりして固まってしまう子、泣いてしまう子、物怖じせずグイグイ進む子

様々でした☆

   

みんな思い思いのアイテムでわが子を呼びます♪

自分の子だけでなく、たくさんのパパ、ママが周りのお友だちを

呼んで、一緒に応援している姿が微笑ましかったです。

「ライド オン タオル」は子どもをタオルに乗せて運びます!

 

上手に運ばれる子・・・

 

寝てしまったお友だちも・・・

ゴール後にメダルをプレゼントをしました☆

最後に記念撮影^^

 

つい最近までねんねだったり、ずり這いしていた子が

ハイハイやあんよをしている姿を見て感動しました☆

長い時間お付き合い頂き、楽しい時間を

ありがとうございました。

出張子育て支援センターつぼみ in ほっとぷらざ

みなさん こんにちは~!

志木駅前のほっとぷらざに出向き、“出張子育て支援センターつぼみ”をしてきました。今回は、新座市児童センターと福祉の里児童センターと共催!午前中は、児童センターの人気イベント、子育てグッズ交換会「はぁとBOX」を楽しみました。

使わなくなったお洋服や子育てグッズを持ち寄り、はぁとチケットに替え、チケットの数だけ希望の品を持ち帰ることができるリサイクル会です。

いつもつぼみを利用しているママがたくさん来てくれました。

 

お洋服を選ぶママたちは、とっても楽しそう♪

 

素敵なグッズをみつけられたかな?

 

つぼみの職員もお洋服を出したり畳んだり、、ショップ店員になったみたいで楽しかったです(笑)

自分が持ってきた品を必要としてくれる人が持ち帰る姿を目の前にして、喜んでいるママもいました。

 

ボランティアさんによる絵本の読み聞かせも楽しみました。

ママたちの笑顔がたくさん見られた“はぁとBOX”

ハートが暖まる 素敵な時間になりました。

 

午後は、つぼみの人気講座、ベビーマッサージ。午前中に引き続き参加してくれたママもいました。

   

裸になってママの優しい歌声とぬくもりを感じながらのマッサージ。気持ちがいいようでベビーたちはニコニコいいお顔を見せてくれました。ママも自然と優しい笑顔になりますね。

児童センターの職員から子育て情報も得られ いつも以上に会話も弾み楽しい時間になったようです。

はぁとBOXは、児童センターで定期的に行われています。次回は、2月20日、3月4日に開催のようです(くわしくは、広報にいざ2月号 または、各児童センターホームページでご確認ください)共催をきっかけに、お子さんと出かける場所か増え、子育てを楽しんでもらえたらうれしいな♪

児童センターの皆さん、共催ありがとうございました。ぜひ、また、ご一緒しましょう!!