つぼみ日記
7月 リトミックあそび(5か月からの赤ちゃん)
お天気が心配でしたが、5組の元気な男の子とママが集まってくれました。
ワクワク ドキドキ♪
「いっしょにあそぼう こんにちは」でお友だちを探して自己紹介♪
楽しく歌ってスタートしました!
その後、ピアノの音に合わせてたくさん動きまわりました♪
ママが「高いたかーい」をしたり、しゃがんだり良い汗をかきましたね!
本日のメインは ~ハンドベル~楽器遊び♪
ママの素敵な歌声とベルの音色がステキ☆
「ドレミのうた」「かえるのうた」を演奏しミニコンサートのようでしたよ!
お楽しみは「はらぺこあおむし」の音楽CDで、大型絵本をみました。
ママたちも子どもの頃にかえり懐かしく思い出されたのではないでしょうか?
ママとお子さんの楽しく過ごす姿がたくさん見られ、とても幸せな気分になった一日でした♪
ご参加ありがとうございました。
7月の「ベビヨガ」
今月のベビヨガには、4組の親子が参加してくれました。
お友だちに興味を持ちはじめたお子さんもいるので、時々そばに寄っては「あーあー」とお話したり、好きなおもちゃで遊んだりしながら、ゆっくりママと赤ちゃんのストレッチをしていきました。
ママにたくさん体を触ってもらって気持ち良さそ~
普段はなかなか体を動かす時間がとれないママたちも、つぼみでゆっくりストレッチ♪
のび~と体が伸びて気持ちがいいですね!
お姉ちゃんも一緒に「ガタゴト ガタゴト~♫」
ベビーヨガはお子さんと楽しく触れ合い運動しながらお母さんの体もリフレッシュ♪そして腹筋も元通り♪
何よりもお子さんとの愛情の絆を深めるコミュニケーションのひとつです
またみんなで深呼吸しながらリラックスしましょう♪
7月 つぼみの七夕
昨日は曇り空で星があまり見えませんでしたね。
つぼみでは七夕のお話のブラックシアターを見て七夕の雰囲気をあじわいました。
七夕って何の日かな?なんで笹に願い事をかざるのかな?などなど少しお話をしてから…
電気が消えると…いつもと違うお話の時間が始まり始まり♪
ちいさいお友だちは星が出てくると、手をゆらして キラキラ~としていました。
たなばた製作は、折りがみで織り姫と彦星をつくり手作りの笹の枝に飾りました♪
紙を細~く棒にするのって意外と難しいですね。
でもお母さんたちはコツをつかむとクルクルとあっという間につくっていましたよ!
出来上がった笹飾りを持ってゆらゆら~ 願い事は何を書いたのかな?
みんなが元気にた~くさん遊べますように♪
6月 おたんじょう会
今日は雨が突然降りだしたり忙しい天気でしたね。
午前中は6月うまれのおたんじょう会をしました!
3歳、2歳、1歳になったお友だちが遊びに来てくれましたよ。
インタビューではママにお子さんの今一番かわいいところを教えていただきました。
話を聞きながら、ここでは見られないおこさんの可愛らしい姿が目に浮かび職員もほっこりです。
お楽しみは~ 「はらぺこあおむし」のてぶくろシアター♫
「ちょうちょに~なりました~♪」
みんな真剣な表情で見てくれましたよ。なにを思って見てくれてたのかなぁ♪
みんなの表情を見てるだけで私たちも嬉しくなります。
お誕生日を迎えたお子さんのご家族はもっと嬉しいことでしょう。
これからもすくすくと大きくなってね!お誕生日おめでとうございます!
6月 工作あそび 「虹のゆらゆらガーランド」
梅雨に入り 雨がザーッと降ったり止んだり。
すっきりしない日が続いてますね。
そんな時窓辺に”虹”が見えたら気持ちが晴れるかな?
と、考えて
”虹のゆらゆらガーランド ”with かえるちゃん
を、親子で作ることにしました。
↓ これは、見本
半分の紙皿を 虹と傘に見立てて、クレヨンで塗ったりシールを貼って仕上げます。
かえるちゃんの目やほっぺもシールで貼りました。
図鑑の写真を見ながら丁寧に塗るお友だち
手についてしまうシールを 一生懸命紙に貼ろうと頑張るお友だち
工作より、つぼみのおもちゃで遊びたいお友だちは遊んでからでも大丈夫!やりたくなったら一緒にね。
ママが先に始めて、楽しそうにしていると、追いかけてきてのぞいてみて、作り始める子もいました。
ママが楽しむ姿を見せるのも大事ですね!!
一緒に作れないベビーには、ママが作ってくれればOKです。
自分で作った作品を、嬉しそうに持ち帰る姿を見て、先生たちも嬉しくなりました。
窓辺や、風が通るところに飾って ゆらゆら揺れるガーランドを楽しんでくださいね。
7月は何を作って遊ぼうかな?また、一緒に作ろうね。