つぼみ日記

つぼみ日記

2月 節分

2月3日はつぼみで節分ごっこをしました。

鬼の的当てやボール入れ、フォトコーナーでは記念写真。「はい ポーズ!」

遊んでいると「あっ!鬼が来た~」つぼみにも赤鬼と青鬼がきました‼

でも怖い鬼ではなく、とっても優しい鬼さんです(^_-)-☆

手を振ってくれたり、写真も一緒に撮らせてくれましたよ~

大きな顔に驚いてしまうお子さんもいましたが、そんな可愛い姿を見てママたちはニッコリ♡

みんなの笑顔で邪気も追い払いました!

もう少し大きくなったら「鬼は~そと 福は~うち~」ご家庭でもやってみましょう~(^_-)-☆

1月 リトミックあそび

令和7年1月23日つぼみのリトミックあそびの日。

1歳6ヵ月~お子様対象の時間です(*^-^*)

とはいえ、しっかり歩いて自分で動きたいお子様は、対象年齢にかかわらずご参加いただいて大丈夫なのです!

是非お越しくださいね(^^♪

 

2歳前後のお子様が集まると、個性あふれてとても元気!

イヤイヤ期でも負けずに楽しい時間をつくりますよ~(*^-^*)

 

巳年のヘビのマークを貼った凧を作って飛ばしました~

お家でも是非あそんでね☆

 

スカーフも使い、菊の花、もちつきぺったんこも楽しい‼

 

 

大好きなママとパパのお膝の上で

大型バスなど3曲♪嬉しそう(^_-)-☆

 

お楽しみは

「犬のおまわりさん」

子猫が泣いている姿をよ~く見ていましたね!優しいお子様たちにキュン♡

お歌もうたっていただきありがとうございました。

 

盛りだくさんの内容でしたが、最後までついてきてくださり感謝いたします♪

後半から慣れてくれるお子様もいましたね!親子での良い時間をありがとうございました。

またお会いしましょう~♡

♪さよなら あんころもち またきなこ

1月 おたんじょう会

1月生まれのお友だちは沢山いましたね。でも当日は参加できない方もいたので、後日お誕生カードのプレゼント♪

だるまさんのいないいないばあっ!が始まり、いよいよおたんじょう会もスタートです!

早く前に座りたい2歳になる女の子。すぐにインタビュー!

皆さんほっこりするお話を聞かせてくれて、ありがとうございます♪

1歳になるお友だちもカードも受け取ってくれてありがとう♡

今月のお楽しみは~

「いっぽんばし」のパネルシアターです。最後は手遊びもして楽しみましたね。

お誕生日は一年に一度の特別な日♡

一年前を思い出す胸が熱くなりますね…みんな大きくなりました♪

みんなの笑顔が最高です(^_-)-☆

これから始まる一年も笑顔いっぱいの一年になりますように♬

お誕生日おめでとうございます!!

 

 

 

1月 園庭あそび

今月の園庭あそびの日は、太陽も出ていたので暖かくピクニックでもしたくなるくらいの晴天♬

歩けるようになったお子さんも遊びに来てくれましたよ♡

大きい滑り台は、ママも始めはドキドキですが一回滑ってみると~「わぁ~楽しい!」繰り返し登っていましたね!

砂場でじっくりと座っていても寒くないくらいの良い天気♬

また来月も晴れるといいな(^_-)-☆

1月 べビママヨガ

2025年が始まりましたね~ 今年もたくさん遊んでいきましょう。どうぞよろしくお願いいたします♪

 

お正月…みなさんはどんなお休みでしたか?冬は美味しい食べ物が色々ありますね(^_-)-☆食べ過ぎてしまいます…

少しずつ身体を動かして、全身をスッキリさせていきましょう♪

簡単なストレッチですが効果は抜群ですよ!

 

体側が伸びていくと気持ちいい~

可愛いらしい手もマッサージしていきます!

お子さんともママに触られて嬉しそう♡

 

キャット&カウでいないいないばあっ!

背骨を柔軟にしながらお子さんとも触れ合いましょうね。

「わたしも挑戦!」とばかりにタイミングよく四つんばいに!可愛い~(*^^*)

みんなが好きな飛行機は、ブーンと繰り返して楽しみました。

ママもお子さんも遊びながら体幹が鍛えられます♪

笑い声が聞こえてきそう~

程よく体を動かすと気持ちもスッキリとしてきますよ♪

お家でもチャレンジしてみてね(^_-)-☆

また一緒にリフレッシュしましょう~ 

 

 

 

 

12月 今年最後の園庭あそび

本日は天気にも恵まれて、今年最後の園庭あそびをしました♬

冷たい風も心地よく、陽当たり抜群のすぎのこ保育園の園庭でのびのびと遊びましたね。

何が楽しかったかな~?大きい滑り台も人気ですよ!

よちよち歩きのお友だちも来てくれました。公園デビュー前に園庭で過ごしてみるのもいいですね(^_-)-☆

次回は、1月15日(水)の予定です。

今日みたいにポカポカお天気だといいな~お待ちしていますね!

 

12月 牛乳パック椅子作り

牛乳パックの椅子を作りた~い♪というママたちの声にこたえて、今月も椅子作りを行いました!

お子さんの好きなキャラクターや、ママが好きな絵本のデザインにしたり…みんなそれぞれ個性のある椅子が出来上がりましたよ!

手作りは、どんな図案にしようか、何色にしようか…と考える時間が最高に楽しいと思いませんか(^_-)-☆

色々悩みながら作り、完成させた椅子は特別な物になりますね♡

その椅子にお子さんが座ったり、遊びに使ってくれたら~素敵です♪

踏み台を作った方もいましたよ。手洗いをする時などに大活躍ですね♡

次回は1月です!作ってみたいな~と思っている方は牛乳パックを集めておいてくださいね(^_-)-☆

12月 ハッピークリスマス

今年のつぼみクリスマス会には30組の親子が集まってくれました♬

すぎのこ保育園の広いホールにドキドキしたお友だちもいたかな?

サンタさんが来てくれた時は、びっくりしたような雰囲気もありましたが、プレゼントを見せてもらうと…

みんな興味津々!近くでぷれぜんとを見たくてサンタさんのところまで来てくれたお友だちもいましたね(*^^*)

忙しいサンタさんを引きとめて、一緒にダンスをしたり記念写真も撮りました!

音楽に合わせて体を動かして~♬みんな可愛い~

サンタさんにさよならをした後は、可愛い吊るし飾りを作ったり、そりに乗ってクリスマスツリーの飾りつけをして遊びました。わからないところは、みんなで教え合いながら作っていきます。チームワークが最高です!

 

そりのゲームは、競争であって競争ではなく(^_-)-☆みんなで楽しみましたね♪

そして一番に終わったところは赤チーム!早かったですね~

体を動かした後は、音楽の時間です♪

ピアノの音色に合わせて「きよしこの夜」「あわてんぼうのサンタクロース」をマラカスを振りながら歌いました♪

最後は電気をけしてブラックシアター「うさぎ野原のクリスマス」♪

可愛らしい歌で癒されますね♡

あっという間に楽しい時間は過ぎて行き… 

今年もサンタさんが来てくれて良かった~(^_-)-☆ 新しいおもちゃで早く遊びたいね!

サンタさん次はみんなの所に行くのかな~♡ 楽しみですね(*^^*)

 

12月 リトミックあそび

12月11日(水)リトミックあそびの日。お座りのお子さまから1歳5か月までのお子さまです(*^^*)

今回は1歳過ぎているお子さまが多かったですね~元気いっぱい‼

ママたちも抱っこが重くて少し大変だったかな~⁉

沢山スキンシップをして♡ぎゅ~と抱っこしてもらい嬉しそうでしたよ~。

高いたかいもしてもらったり、スウィングで揺れたり気もちいい~(^^♪

 

(少し休憩をとって…)

また 始めま~す。第2幕は座って行います‼

3曲お膝の上で動いてもらいました♡

 

そして…今月のメイン…トーンチャイム♪ クリスマスも近いですしね!

ママたちに即興で演奏していただきましたね♡

とても素敵な音色でしたね!

すぐ音を出せてさすがママたち‼ありがとうございました。(^_-)-☆

お子さまたちも大喜びしたと思います!

 

お楽しみもゆっくり見てくれました!「いないいないばあ」の布絵本♡

よーく見てくれましたよ(^_-)-☆

最後まで参加してくれ嬉しかったです。ママたちもお疲れさまでした♬

♪さよなら あんころもち またきなこ~♪

12月 工作あそび(クリスマスツリー)

さぁ~ 12月です♪ もうすぐクリスマス(^_-)-☆

クリスマスの準備を始めましょう~

今回の工作あそびは、折り紙をちぎって紙皿に貼り付けクリスマスツリーを作りました。

ツリーが出来たら飾りつけです♪

星をかざり、ボンドでスパンコールをつけていきます。

あっという間に可愛らしいクリスマスツリーの出来上がりです!

いろいろな形のツリーが並ぶと素敵ですね(^_-)-☆

クリスマスが待ち遠しいな~♪

11月 秋のリース作り

今年の秋は中々やってきませんでしたが、ようやく葉が色づき始めて秋らしくなってきましたね。

そして来週はもう12月です!年末のあわただしさが来る前に、つぼみではゆったりとした時間の中で秋のリース作りをしました♪

松ぼっくりにどんぐり、ふわふわの毛糸ポンポン、布を裂いて作ったリボンをお好みの場所にくくり付けていきます。

色の配置も考えながら…この考えている時間が楽しいですね(^_-)-☆

皆さん悩みながらも可愛らしく仕上げていきます♪

お子さんはよく遊んでくれていたので、ママたちも集中して作り上げることが出来ました。

クリスマスの物を付け加えてもいいですね!

どこに飾ろうかな~と考えるのも楽しいです♪

11月食の安心サロン「食品添加物の基礎知識」

今回の講座は、つぼみでは初めての開催!

埼玉県保健医療部食品安全課の方に来ていただき「食品添加物の基礎知識」について教えていただきました。

当日は寒くなり…雨も……悪天候の中でしたが、予約してくれた親子がみなさん参加してくれましたよ。

部屋を半分だけ電気を消して、プロジェクタースクリーンを見ながらお話ししていただきました。

少し暗い部屋でもお子さんたちは気にせずに遊んでれたのでほっと一安心(*^^*)

慣れてくるとママから離れて、おもちゃコーナーにも来てくれました。

食品添加物は色々な物に入っています。お子さんが口にするものですから余計に気になります!

毎日の食事が楽しい時間になるように、必要な知識を持つことは大切ですね。

質疑応答の時間では、ママが気になっていることを話してもらい、その質問に対しても丁寧に返答してくださったので、ママたちの悩みも解消されたのではないでしょうか。

今後も、日々の生活においてためになる事を皆さんと一緒に学んでいきたいと思っています。

ご参加ありがとうございました!

 

 

 

11月 リトミックあそび

 

リトミックの日、朝から雨降り…そしてとても寒い日となり…
皆さん無事来られるか?心配しましたが、元気な姿を見せてくれホッ(*^-^*)としました!
数日前まで暑い日もあったのに…
体調を整えるのが大変ですよね!

子どもたちはキラキラした目で音を聞いて楽しみます(^^♪

お返事も照れながらもしてくれ可愛らしい♡

   

♪リトミックのお歌も覚えてね!レッスンの最後にもうたいますヨ!


♪さんぽ~の曲では坂道を上り下り(*^-^*)楽しいね!!慎重なお子様や、怖がらないお子様
!皆それぞれ…

 

つぼみの動物園に行ったり、おかあさんとお散歩は大きくジャンプ!出来たかな~??

トンボも可愛らしかったですね~ピッ♡とストップ♡


シャボン玉は壊れてしまい~また何度も飛ばします~

<少し休憩>

秋も深まりました~
本日のテーマは「紅葉狩り」
♪まっかな秋~

 

 

新座にも紅葉がやってきましたよ~(笑)
おひざに乘って3曲ふれあいもしました!

マラカス、スカーフも綺麗(*^-^*)

♪きくのはな・まつぼっくり・どんぐりころころ

 

 

3曲を楽しみました♪

最後はパネルシアターのお楽しみ(*^-^*)

「だれでしょう」

最後までよーく集中してくれて、本当に驚きました!

 

この年齢はそれぞれのお子様の個性が出てきて、いやいや期もあったり、まとまるがとて
も大変なのです。そんな中、盛りだくさんの内容についてきてくださり…感謝します(^^♪
また来るよ!と歌ってくれて(*^-^*)ありがとうございました!お待ちしていますね♡

 

11月 おたんじょう会

今月のおたんじょう会は~♪

1歳が5人、2歳が1人、3歳が2人のお友だちのお祝いをしました♡

この日は県民の日。幼稚園もお休みでお姉さんも一緒にきてくれましたよ。

一人ひとりにインタビュー♪

何歳になりましたか~?好きな食べ物も教えてくれましたね!小さい頃から遊びに来てくれているお友だちのお祝いが出来るなんて幸せです♡

カードもしっかりと受け取ってくれましたね(^_-)-☆

お誕生日おめでとうございます!

次はお楽しみお話のプレゼント~♪何が隠れているのかなぁ…双眼鏡で覗いてみましょう。

美味しい食べ物が次々と出てきました。みんなで当てっこも楽しかったですね(^_-)-☆

お誕生日は一年に一度の特別な日♪

みんなでお祝いをしましょう♡お誕生日おめでとうございます。素敵な一年になりますように~

 

 

 

11月 牛乳パック椅子作り

つぼみのイベントの中でも人気のある牛乳パック椅子作り!

今月は沢山の方の予約がありました。今回できなかった方は、来月も行いますので是非ご参加くださいね!

牛乳パックは全部で81本使用します。でも中々集まりませんよね…そこで、ご家庭では27本集めてもらいます。残りはこちらで用意します♪

さぁ~作り始めましょう

ガムテープで土台を組み立てていきますよ。背もたれをしっかり固定するのがポイントです!

 

ママが集中していると「何してるの?」と、お子さんもお手伝いしたくなりますね~

一日では完成しないので2日間に分けて作業をします。

2日目は画用紙を貼って仕上げです。

テープ貼りは慎重に…綺麗に貼っていくには思い切りも大切!

それぞれ個性がキラリ☆ ママの愛情たっぷりの椅子が出来上がりました♬

皆さんの笑顔に私たちも癒されます♪

素敵な椅子はどこで使うのかな~

完成おめでとうございます!お疲れさまでした!

 

11月 工作あそび(秋の足形アート)

今年の秋の足形アートは~ 

みんなの可愛いらしい足がトトロに変身!

足形をとってから指スタンプでドングリをつくりました♪

インクが乾いたらレイアウトをしていきます。見本を見ながら作っていきますが、足の大きさがみんな違うのでトトロのお腹部分はママたちにカットしてもらいました。ん~~なかな難しい~かな⁉

 

色々な表情のトトロの完成です!

 額に入れて飾りた~い!素敵な作品ができました♡

次回の工作あそびはクリスマスにちなんだ工作をやりたいですね~

11月 べビママヨガ

寒くなったと思ったら日によっては気温が上がる日もあり体調を崩しやすい季節となってきましたね

ストレッチをして体調を整えて元気な体をつくっていきましょう~

呼吸を意識しながらすると…気持ちが前向きになりリラックス効果があるといわれています♪

息を吐くときはネガティブな気持ちも吐き出すイメージでフ~ 全身の力も抜いていきます。始めは難しいかもしれませんが、繰り返していくうちに「あれ 軽くなってきたかな」と感じる時がきますのであきらめないで続けてみてくださいね(^_-)-☆

ベビーヨガはお子さんとのスキンシップの1つです。ご自身の体のことを考えながらストレッチしていきます。

動きのあるポーズは少しドキドキしますが、お子さんは大好き!時々お家でもチャレンジしてみてください(^_-)-☆

ママの体力回復に効果的ですよ~

1人で体を動かすのは…という方はぜひ一緒に体を動かしてリフレッシュしましょう~

コツを掴んだら隙間時間に出来るようになるかもしれませんね(*^^*)

10月 抱っこdeダンス

今日は待ちに待った抱っこdeダンスの日♪

元気いっぱいのママとお子さんが集まってくれました!

広いホールで体を動かしてリフレッシュしましょう~

ダンスを教えてくださる新井未和先生も子育て中のママです。優しく分かりやすく指導してくださるので、ダンス初めての方でもすぐに踊れるようになります。

始めはストレッチをして体をほぐしていきますよ~

ストレッチの後は抱っこ紐の正しい位置を先生に確認していただきます

さぁ~ダンスの振りが始まりますよ♪

しっかりと抱っこされているので動いていても安定感があり、お子さんはすぐにウトウト…

抱っこdeダンスの目的が一つクリアしました!

色々な動きがあるけれど、ママたちは次々と覚えていきあっという間にクライマックス♪

音楽に合わせて踊ると、とてもかっこいい!そして気持ちがいいですね(^_-)-☆

みなさんの笑顔が素敵♪見ている私も楽しくなってきました(^^♪

子育て中のママたちと、みんなで最後まで成し遂げる楽しさも味わうことが出来ましたね!

また次回もお楽しみに~

今回予約をされていて、お子さんが体調を崩して来れなかった方もお待ちしいます(^_-)-☆

楽しい時間をありがとうございました♡

 

 

 

 

 

11月 おたんじょう会

今月のおたんじょう会は、7人のお子さんのお祝いをしました♪

1歳が4人、2歳が2人、3歳が1人♡椅子にちょこんと座って始まり始まり~

3歳になるお友だちは先生のインタビューにも答えてくれました!

 

みんなカードも受け取ってくれましたよ

お誕生日おめでとうございます♡

 

今日のお楽しみは~ パネルシアター「まんまるちゃん」

お手伝いをしてくれてありがとう(^_-)-☆

小さい頃から遊びに来てくれているお子さんも多いので、みんなのお誕生日を一緒にお祝いすることが出来て嬉しいです!みんなの成長が感じられ良いおたんじょう会でした♬

本当にお誕生日おめでとうございます!!

 

10月 リトミックあそび

 

外に出るとどこからか、金木犀が香り、秋を感じますね(^^)/
でも、気温の寒暖差で体がついていきませんね…夜はゆっくりあたたかいお風呂に浸かり、リラックスしてくださいね(*^-^*)

今回は0歳のお座りできるお子さま~1歳5か月くらいまでのお子さまが集まってくれました
!10組と賑やかですよ~(^_-)-☆
音楽に合わせ☆可愛らしくお返事をしたり、抱っこをしてスキンシップもたくさんしてい
ただきました(^^♪

 

   


親子で沢山動き、即時反応もしていただきお疲れさまでした!
完璧に動かれていてビックリしましたよ!


秋がテーマなので
どんぐりころころ~や、松ぼっくりもパネルシアターで見ていただきました!

 


お子さまたちはお歌が大好きです!
YtubeやTVなどでは経験できない直接肌や耳で感じる音をぜひ体験して欲しいな~
と感じます(^^♪


お子さまにとってお母さんの優しい声と触れる手、そして優しい笑顔が何より最高の時間な
のです(*^_^*)


親子のかけがえのない素敵な時間をありがとうございました(*^-^*)
まだやったことのない方もお気軽に参加してくださいね!