つぼみ日記

つぼみ日記

3月 牛乳パックの椅子づくり

春らしい暖かい日が続く3月の2日間にわたり 牛乳パックの椅子づくりをしました。

1回目は、土台作り。2回目は、色画用紙を使ってお子さんの好きなキャラクターに仕上げます。今回は、ショップバッグを使って素敵な椅子に仕上げるママもいました。

ママたちは、久々の工作??に力が入っていましたね。

 

子どもたちは、上手に遊んですごしていました。

ママの頑張りと、上手に遊んで待っていたお子さんのおかげで~~~!!

こんなに素敵な椅子が出来上がりました♡

 

お子さんのお気に入りになること間違いなし!!!

ママ、お疲れさまでした。

 

 

 

3月 べビママヨガ

2ヶ月ぶりにべビママヨガがありました。

当日の予約もあり6組のママと赤ちゃん、そしてお姉ちゃんも一緒にきてくれましたよ!

感染症が気になり…外出を控えているママにも少しずつ「赤ちゃんと一緒に行ってみよう」と思っていただけるように

感染症対策をしっかり行いながらお待ちしています。

 

べビヨガはママと赤ちゃんのスキンシップの一つです。

ママの体を引き締めたり整えたり、赤ちゃんも大好きなママに触れられて五感が刺激され脳の発達を活性かさせたり、体の使い方を覚えていきます。

そして何よりもリラックス効果大です♪

始めはママのストレッチ!体を温めます。背中のコリをほぐします。

ひと通り行ったら次は赤ちゃんの体を温めます。頭からつま先まで全身なでなで、もみもみしてマッサージ。

くすぐったくて笑ってしまうお子さんもいましたね!

ヨガのポーズをいくつか紹介します

・杖のポーズでガタゴトガタゴト♪揺れて傾いたり、前に進んだり~

・合せきのポーズ ママと一体になってゆーらゆーら♪気持ちがいいね!

・ネコのしっぽ

友だちに興味を持ち始めたお子さんは、近寄ってみて…何しているのかな?

お子さんが遊びたいときは自由にさせてあげていいですよ♪

ママはヨガを楽しみましょう♪

 

3月 ひな飾り作り

3月の工作あそびは「ひな飾り」をつくりました

スタンプでポンポン模様を付けて可愛いおひなさまの出来上がり♪

のりづけがまだ難しい小さいお子さんもスタンプなら楽しめますね!

そして仕上げは、ママと一緒にのりを付けたり顔を書いたり、それぞれ味わいのあるひな飾りが完成しました。

お家に飾ってひなまつりの雰囲気を楽しんでくれたことでしょう~

お子さんの健やかな成長や幸せをお祈りいたします

2月のおたんじょう会

2月のおたんじょう会。

今月は5人のお友だちをお祝いしました。

寒い季節生まれのお友だちは、みな元気いっぱい!!

「おはよう!」

とお部屋に入ってくると、

いつもと違うおたんじょう会仕様のお部屋に、、

”おもちゃは、どこにあるの?”

と首を傾げる2歳、3歳のお友だち。

つぼみは、楽しくおもちゃで遊ぶところと思ってくれているんですね♡

 

 

おたんじょう会では、自己紹介と、可愛いところを披露してもらいました。

1年、2年、3年と、可愛い所も増えていきますね。

みんな誕生日カードをしっかり受け取ってくれました。

 

大きなケーキが登場すると嬉しそうに近くに来てくれましたね。。

 

先生の出し物は、

「にんじんさんはなぜ赤い?」のエプロンシアター

長めのお話しでしたが、1歳のお友だちもにこにこしながらしっかりと見てくれました。

温泉のお話しだったので、温泉に行きたいね、家族旅行にもいきたいな~!との声も、、、。

 

最後にみんなで、ケーキを囲んで

ハイ!ポーズ!!

 

これからも、元気にいっぱい遊んでいっぱい食べて、大きくなってね♡

2月 リトミックあそび

16日(水)リトミックあそびの日☆

皆さん集まってくれるのを楽しみにしていました!

今回は、少し小さなお友だちが参加です。お座りさんから1歳3ヶ月くらいまでのよちよち歩きの子まで、集まってくれました。 うれしいなぁ~

当日のキャンセルもなく、時間もバッチリ皆さんそろいましたよ‼

それでは始めま~す!

お名前を呼びますよ ママとお返事してくださいね ^^) 

「○○ちゃんはどこでしょう♪ ここです ここです ここにいます!」 

「ハーイ!」ママも元気にお返事ありがとう♪

♪いっしょにあそぼうこんにちは♪ではごあいさつしますよ~

♪おかあさんとおさんぽ♪ ♪さんぽ♪ でジャンプしたり、高いたかい~してしゃがんだり…

汗ばんで来ましたね!まだ続きますよ♪

今日は皆で遊園地に行きましょう~

ママたちも行ったことがあるとのことで、思い出しながら動きます!

♪コーヒーカップ ♪ジェットコースター ♪メリーゴーランド

ママたちの動きがリアルでとても良かったですよ‼ 笑顔がいっぱい(^^♪

☆メインは楽器あそびでハンドベル☆

皆それぞれの音階を受け持ってね~ ♪ドレミの歌 ♪きらきら星

楽しく演奏してミニコンサートになりましたね!

最後はパネルシアター「ゆきのペンキ屋さん」

音楽に合わせて、かわいい小人が出てきて雪がちらちら~周りの景色を真っ白く染めてくれました。

リトミックが初めての方も多かったと思います。いかかがでしたか?

音楽に合わせて体を動かすのが楽しく、心地よかったですね。

笑顔でお帰りになるママとお子さまを見て嬉しくなります。

日頃、子育てでお疲れのことと思います。

コロナ禍で不安な日々も続きます…どうか少しでもママとお子さまのお役に立てたら嬉しいです。

(つぼみのスタッフも皆でママとお子さまの笑顔を応援しています!)

また お会いしましょう~

 

 

2月 節分

節分は過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。

つぼみに遊びに来てくれる小さいお子さんも節分の雰囲気を楽しめるように、お面作りや鬼の玉入れ、鬼のパンツダンスなど…ママと一緒に楽しみました。

3日は鬼さんも登場~手を振って来てくれました♪

怖がらないでね~ 優しい鬼さんだよ~

可愛いお面も出来上がり「にっこり!」

玉入れは小さいお子さんから大きいお子さんまで~♪

ボールを投げて「鬼は~外!」

今年もみんなが健康で幸せにすごせますように~

 

1月 牛乳パックの椅子づくり

今月も牛乳パックの椅子を 2回に分けて作りました。

1回目は土台作り。

自宅で集めた3セットに つぼみで用意した6セットを合わせて組み立てます。

お子さんたちは、ママの近くで上手に遊んでいましたね!!おかげで作業もはかどりました。

今回参加のママたちは土台作りの作業も早く、終わった人から、お子さんと遊んだりママ同士おしゃべりを楽しむ時間もありました。

2回目は、、、お子さんの好きなキャラクターに仕上げる作業です。

まずは、色画用紙に薄くボンドを伸ばして キャラクターの土台の色にしていきます。

何のキャラクターになるのかな?

一回目に持ちかえった色画用紙で作ったパーツをのりで貼ると、、、

どんどんステキな椅子になっていきます♡ わくわく♡♡

お子さんは、もう座りたくて、待ちきれません(笑)

お子さんがママに甘えたいときは、そちらを優先してもらいながらの作業です。

ママたちは、久々の工作??に夢中になっていました。

こんなに集中したのは久しぶりで楽しかったと話してくれましたね。

愛情のこもった とっても素敵な椅子が出来上がりました。

お子さんにとっても 素敵な宝物の椅子になることでしょう♡

椅子づくり お疲れさまでした。

 

 

1月 おたんじょう会

1月20日の“大寒”の寒い日に おたんじょう会をしました。

生まれて間もないねんねの頃から つぼみをよく利用してくれている親子2組が参加してくれました。

自己紹介では、お子さんの一番かわいいところを話してもらいました。

1歳を迎えるお子さんは、、、

「かくれんぼのように後ろに隠れ、見つけてほしいと顔をのぞかせる姿がかわいい♡」

2歳になったお子さんは、、、

「お話しができるようになり、『おとうしゃん、おかあしゃん』と話す様子がかわいい♡」

お話を聞いているだけで 可愛い姿が目に浮かび 成長を感じ心ほっこり暖かい気持ちになりました。

 2歳のお子さんたちは、

車で遊びながらも、誕生カードはしっかり受け取りに来てくれます。

大きなケーキは、一緒に運んでくれて、イチゴをパクリ!!

喜んでくれて何よりです♡

先生の出し物は、カレーライスを作るエプロンシアターです。

1歳のお子さんは、ニコニコ笑顔で楽しそうに見てくれました。お話が好きなのが伝わりましたよ。

2歳のお子さんは、お鍋に野菜を入れてお手伝いをしてくれました。

最後に記念撮影!ハイポーズ!!

これからも、一緒に成長を見守らせていただきたいな~と感じたおたんじょう会でした。

つぼみでいっぱい遊んで、これからも、ぐんぐん大きく成長してね♡

お誕生日おめでとう!!

1月 リトミックあそび

1月19日(水)おひさまも出て良いお天気になりました‼

外はとても寒いけれど、つぼみのお部屋は明るくて暖かいで~す。

1歳4ヶ月過ぎの子から3歳の子まで、さまざまな年齢の子が集まってくれました。

さあ お名前呼んで始まるよ~♪

 

♪〇〇ちゃんはどこでしょう~? 「〇〇ちゃーん」「はーい」  お返事できたかな~⁇

 

 

♪せんせいとおともだち♪ をママと一緒にうたい、ジャンプ!もしましたね!

~ご挨拶もできました~

・1曲目は♪さんぽ そして ♪おかあさんとお散歩 ♪雪(ふつうの雪、粉雪、どか雪)を体で表現しました。

たくさん動いてちょっと疲れたかな⁇

〈少し休憩 お茶タイム〉

つぎは ビニール袋製のたこ作り!

アンパンマンの顔をシールでペタペタ‼ 貼るだけで完成♪

さあ~‼ 飛ばすよ~ 紐を持って走りま~す♬ 楽しいね♡

もうお正月の名残はないけれど……少しだけお正月遊びの一つ「たこ」を上げた気分を味わいました(^^♪

最後は楽器あそびを楽しみました。マラカスです!

♪おもちゃのチャチャチャ そして ♪「ゴリラくん」の曲を3番までリズム打ちしました!

盛りだくさんの内容で少し疲れましたね。でも楽しかったですね(^^)

本当にお疲れさまでした‼

では~ ♪さよなら あんころもち またきなこ バイバ~イ♪ 

 

 

1月 パパと遊ぼう正月あそび

15日(土)つぼみのお部屋でお正月遊びをしました♬

今回は5組のパパとお子さんが コマ回し・けん玉・凧作り・福笑い・お手玉に挑戦しました!

それから お正月遊びが得意な地域ボランティアでつぼみサポーターの方にお手伝いをお願いし

ました!(^^)!

 

 

 

 

お手玉だけでなく投げてカゴに入れる遊びに発展したり 発想の転換でお子さんも積極的に遊びに参加していました♡

 

 

 

 

 

 

パパとお子さんも初めはコマ回しに苦戦する姿も見られましたがサポーターさんに教えていただきながら何度もチャレンジしていました!!

パパの方が楽しそう(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作った凧を飛ばして遊んでみたりもしましたよ♪

この福笑いは 地域ボランティアの方のお知り合いの美術愛好家さんに描いていただきました!!

『あっこれはたんじろうだ!!』『お顔こわ~い』

という声が上がったり 『なんだこれ~!』と出来上がったお顔を見て笑ってしまう光景を見て 思わず自分の幼少時代のお正月を思い出しました(^^)/

 

 

 

 

最近では なかなかお正月遊びを楽しむことも少なくなってしまい 古きものは忘れ去られてしまうこの時代の中でも残していきたい良きものは沢山あります

その一つがこのお正月遊びです

テレビゲームでの楽しさとはまた違う素朴だけど味わいのある昔の遊びはコミュニケーションが弾み幸せホルモンで心も満たされる最強の遊びだな~と改めて思いました

 

 

 

最後は手遊びをして絵本を読みました

普段はママとお話しする機会が多いのでパパだけの

光景がとても新鮮でした

参加してくれた5名のパパさんお疲れさまでした!!

また 来てくださいね(^^)/

 

 

 

 

 

 

1月 べビママヨガ

こんにちは。

1月も半分が過ぎようとしています。早いものですね。

まだまだ寒い日が続きますが、つぼみは陽当たりがよいので暖かいですよ。感染症対策をしっかり行いながら皆さんをお待ちしています♪

 

昨日は、今年初のべビママヨガを行いました。元気いっぱいの親子が3組集まってくれましたよ。

まずはママの体を温めていきます。深呼吸をしながら伸び~とすると…気持ち良~い♪

ママの次はお子さんの体の温めです。いつも一緒にいるけれど、体をじっくり触ってみることはないのでは?

べビママヨガやベビーマッサージは、赤ちゃんとのスキンシップの一つです。

ママは赤ちゃんに触れて癒され、赤ちゃんも大好きなママに触れられてリラックス♬

お互いにメリットがいっぱいです。

体を触っていくうちに、いつもと違うところや異変に気付きやすくなります。

体が温まったら色々なポーズを始めていきます!

お互い楽しみながら、体をストレッチ。動きのあるポーズは、お子さんも声を出して喜んでいましたよ♪

お家でパパにも教えてあげてくださ。そしてみんなで楽しんでくださいね。

また一緒に体を伸ばしましょう~

 

12月 おたんじょう会

今月のおたんじょう会は、1歳のお子さんが2名、2歳のお子さんが1名、3歳のお子さんが1名で4人のお子さんのお祝いをしました!

一人ひとりのインタビューでは、お子さんの今一番!可愛いところ♡を教えていただきました。

ママたちのお話から、お子さんのおうちでの可愛い様子がうかがえ、ほっこり癒されました!

先生からお誕生日カードを受け取りニッコリ♪

「今はちょっと遊びたいの~」というお子さんはママにプレゼント♡

先生からのお楽しみは~♪

「ザウルスくん」のペープサート、「10人のサンタクロース」のパネルシアターです♪

記念写真を撮ります「はい!ポーズ!」

お誕生日おめでとうございます!

今回は、7人のお友だちをお祝いする予定でしたが…

小さいお子さんは急にぐずったり眠ってしまったりと、予期せぬ出来事が…

そんな時は無理せずに、お家でゆっくり休みましょう~

また次に来てくれた時にお誕生日カードをプレゼント!お楽しみに!

 

15日・16日 ミニクリスマス会

 

今年も盛大にはできなかったのですが…ミニクリスマス会を開催しました~

午前と午後の2部制を2日間で行いました

    『15日午前の部』       『15日午後の部』

             

   

 

 

  

 

    『16日午前の部』       『16日午後の部』              

                

つぼみのクリスマス会にはサンタさんが来てくれるってしってますか?

せっかくのクリスマス会なので皆で『サンタさーん』と大きな声で呼んでみました!!

・・・すると

なんと!サンタさんがプレゼントを持って遊びに来てくれました~!!

その後はサンタさんと一緒に朝美先生の魔法の時間を過ごしたり…ダンスしたり…

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

最後はブラックパネルシアター『うさぎのはらのクリスマス』を観ましたよ~

お部屋が暗くなってライトに映るイラストが幻想的で

思わず『わぁ~!』と声が上がってかわいいイラストとお話にほっこりしました

 

 

 

サンタさんがくれたプレゼントが何だったかは遊びに来てからのお楽しみ♬

今年もつぼみのクリスマスはサンタさんと楽しい時間を過ごすことが出来ました

また来年もサンタさんが来てくれますように…

メリークリスマス

12月 リース作り

12月の工作あそびは「リース作り」をしました!

クリスマスに向けて自分で作ったリースをお部屋に飾ると、少しずつ気分が盛り上がっていきますね。

「サンタさんどこにはろうかな?」と考えながらつくると楽しいです♪

「ここにつけるよ!」

「後ろはどうなっているのかな?」

お子さんもママも夢中です。もうすぐ完成♬

それぞれ個性のある素敵なリースが出来ました!

クリスマスが待ち遠しいです♪

 

12月 べビママヨガ

12月13日は8組の親子が集まりました。初めての方も2回目の方も、みんなで楽しく体を動かしましょう♪

 

目をつぶって深い呼吸。最初は難しいけれど慣れてくるとリラックス効果「大」です♪

お子さんは私たちが見ていますので、安心して目を閉じてご自身の呼吸を感じてくださいね。

お子さんたちはとても機嫌がよく、「ママ何しているのかな?」と思いつつも、気になるおもちゃに触ったり、お友だちの様子を見たりリラックスしていました。

ママもリラックス出来たかな?

でも今日はべビヨガです!一緒に楽しみましょう~

みなさんはどのポーズが好きですか?お子さんが喜ぶ楽しいポーズをみつけて、お家でもやってみてください!

ベビーヨガはお子さんとのスキンシップの一つです。パパにも教えてあげてくださいね♪

楽しい時間が始まりますよ~

 

最後は親子で寝転んで、リラックスタイムです…遊びたいお子さんは遊んでてもいいですよ。

ママは深い呼吸を繰り返して~

ご参加ありがとうございます。お疲れさまでした!

 

12月 リトミックあそび(10か月~1歳3か月)

雨なのでみんな来れるかな~ 心配でした!

当日のキャンセルもなく、7組の親子が集まってくれました。ワクワク~♪

あまりにテンションが上がり、最初の曲を間違えてしまいました…ごめんなさい。

気を取り直して、さあ‼元気よく体を動かしましょう♪

ママとお子さんが抱っこで動き回り、たくさんスキンシップを取ることが出来ましたね♡

「コッツン パッ」「シャカシャカ」「まぜまぜ」と複リズムを行い、ケーキ作りをしましたね!

もうすぐクリスマス♬ケーキ食べたいですね!

『マラカス』を使いママとリズムをとり遊びました。

どの曲も楽しく歌ってマラカスを振りました~

お楽しみはブラックパネルシアターで「おもちゃのチャチャチャ」を見ました。

お部屋を暗くしてキレイに光るパネルシアターをよく見てくれました!

是非また参加してくださいね☆ありがとうございました。

 

 

12月 1歳児サークル「らんらん♪」4回目

12月になりグッと寒くなってきましたね。体調を崩しやすくなりますので気をつけて過ごしましょう。

今日は1歳児サークルの最終日♪ 「はい ピース!」集合写真を撮りました。

今回は「サーキット遊び!」

トンネルをくぐったり体を動かして、ちょっとしたミニ運動会のようです。

トンネルをくぐって~

平均台をゆっくり歩いて~ 一人でも出来た!

タンバリンにタッチ♪いい音がするね~♪

高い所はママと一緒に♬

背伸びをして 叩けるかな~(^^♪

次はフラフープ遊び!

「出発進行~!」ママと電車ごっこをしたり走り回ります。

フープのトンネルくぐりも楽しいね♪

いつもと違う遊びに戸惑うお子さんもいましたが、慣れてくるとソフト階段やトンネル、山のぼりなどを繰り返し楽しんでいました。

可愛い笑顔をもたくさん見せてくれましたよ♪

ママもたくさん動いて親子でリフレッシュ出来たかな~

「1歳児サークルらんらん♪」にご参加いただきありがとうございました。

 

11月 1歳児サークル「らんらん♪」3回目

1歳児サークル「らんらん♪」3回目は、親子で手形アートです!

可愛い手が「クジャク」に変身しますよ。

順番に手形をとり、乾くまでは遊んで待っててね。

スタンプが乾いた親子から飾り付け開始です♪

クレヨンで描いたり、葉っぱ型をのりで付けて羽にします。

さぁ~ どんなクジャクになったかな?

ステキなクジャクが完成しました!仲良し親子ですね♪

次回はサークル最終日。みんなでサーッキト遊びをします!ママも一緒に体をうごかしましょう♪

 

11月 べビママヨガ

子育て中のママは毎日忙しく、どうしてもご自身のことは後回しになってしまいますね。

今回はママたちがリラックスしながら体を伸ばしたり、お子さんと触れ合いながらヨガをしました。

まずは深い呼吸を繰り返してリラックスしていきます。

ママがリラックスすると…あら不思議!自然とお子さんもリラックスしてきて

気持ちよさそうにママに体をゆだねていましたよ~。

ママとお子さんとの触れ合いは最高の時間ですね♪

普段しているふれあい遊びも今回は「べビママヨガ」なので、ママの姿勢も意識して背中ピ~ン。

親子でストレッチをして体を温めてから色々なポーズをしていきます。

ママの足の上でユラユラ~♪バランス感覚を養います。

「ブランコ ブ~ラン」 ママのブランコ楽しいね~♪

毎日の生活の中でちょっと自分の時間をつくって深呼吸をしたり、伸び~と手足を伸ばしてストレッチしてみてくださいね。また一緒に体を動かしましょう♪

 

 

 

11月 おたんじょう会

落ち葉も舞って、秋から冬へと移り行く季節の変化を感じるようになりましたね。

情緒ある季節、11月生まれのお友だちのおたんじょう会をしました。

2歳を迎えた4人と1歳を迎えた2人をお祝いしました。

名前を呼ぶと

「はーい」

と、返事をして手をあげるお友だち

恥ずかしくてもじもじしてしまうお友だち

それぞれが成長の証ですね♬

インタビューでは、お子さんの “今”一番かわいいところをお話ししていただきました。

お子さんのエピソードは、可愛くていとおしくて、温かい気持ちかいっぱいになりました。

愛情いっぱいに育てているのが伝わってきました♡

お祝いの大きなケーキが出てくると うれしくて前へ出てきてくれるお友だちもいましたね。

 

先生の出し物は、今が旬の“かぶ”のお話

アンパンマンの大きなかぶの エプロンシアターです。

アンパンマンが登場すると、、、

おもちゃで遊びたがっていたお友だちも、目がキラーン☆と輝いて夢中になってみて楽しんでくれました。

1歳のお友だちもリズムに合わせて抜く動作をしてくれましたね。

大きなかぶが抜けるとみな大喜び!!

お話の後は、ミニミニ劇遊び。

お友だちが参加して、大きなかぶを引っ張ります。

大きなかぶが抜けるとママたちから拍手喝采!!ブラボー!!!

楽しいお話をきっかけに旬のかぶのお料理を楽しんでいただけたら嬉しいです!

かぶのお味噌汁かな?スープかな?かぶのてんぷらに昆布茶をつけて食べるのもおいしいそうですよ!

これからもいろんなものを食べて、大きくなってね。

すてきな一年になりますように!お誕生日おめでとう!!