つぼみ日記
4月 こいのぼり作り
もうすぐ「こどもの日」ですね!
すぎのこ保育園のこいのぼりが風に揺られ気持ち良さそうです。
つぼみのこいのぼりは、シーを貼るだけで簡単に作れるこいのぼり!棒は子どもの頃作った記憶を思い出しながらパパママが作りました。
シール貼りやシール剥がしは手指の発達を促す遊びのひとつです。興味をもつと自分でシール剥がそうと一生懸命ですね。
ちょっと難しい時はママが少しめくってあげると剥がしやすくなります。自分で剥がしたシールを好きなところに貼ると満足そうな笑顔をみせてくれました♪
4月 お誕生会
4月は、お花も綺麗に咲いて、新しいスタートの季節!!気持ちの良い季節ですね❤
今年度、初めてのお誕生会は、4月生まれの 1歳、2歳、3歳を迎えた3人のお友だちとご家族のお祝いをしました。
自己紹介では、お名前と年を自分で発表してくれる子もいました。さすが、3歳!!
4月から新しくなった、いちごのデコレーションケーキが登場すると、みんな喜んでくれ、誕生会気分も上がります。
「たんたん♪たんたん♫たんじょうび~」のお歌でお祝いです。
先生からのプレゼントは、パネルシアターで何の写真かあてっこしました。いろんな動物がでてきて動物園の写真だったことが分かりました。1歳のお友だちもよーく見てくれました。
コロナが終息してきたら、動物園へお出かけしたいね。という話も出ました。
おたんじょうびおめでとうございます❤
この一年は、コロナ禍で子育ても大変でしたね。お子さんのお祝いはもちろんの事、頑張ってきた自分も誉めてあげてくださいね。
今年度も、先生からの手作りの誕生日カードと、いちごのデコレーションケーキを囲んでお祝いさせてくださいね。お申込みお待ちしています。
4月 リトミックあそび
4月13日(火)は1歳6ヶ月くらいまでのお子さんのリトミックあそびでした。
男の子4名 女の子2名の参加で元気にスタートしました。
「大根づけ」のふれあい遊びやピアノに合わせてリズムをとり、汗ばむくらいでしたね!
「これやりたい!」「あれなんだろう?」と色々なことに興味津々!元気いっぱい体を動かしました♪
時には休憩したり少し遊んだり、友だちがママとやっている姿を見てやってみようとしたり♪
ママに抱っこしてもらって た~くさんぎゅ~ 最高の時間ですね♪
フラフープ遊びは電車あそび・ロンド橋をして楽しみました!
一人ひとりが思いのままに体を動かし楽しんだ時間はあっという間に過ぎ、最後はパネルシアターを見てちょっと休憩。
リトミックあそび終了後は11:30まで自由あそび!
また是非参加してください♪お待ちしていま~す。
4月 ベビヨガ
4月になり桜のつぎはハナミズキがきれいですね。散歩しながらつぼみにも遊びに来てくださいね。
6日(火)の午後は「ベビヨガ」がありました。ママと赤ちゃんが触れ合いながらゆっくりのんびりストレッチ。
深~く深呼吸をしてリラックス ママがリラックスすると赤ちゃんもリラックスしてニコニコ♪
足・背中・お腹…普段意識しないところも意識してスーと伸ばして~
ママの足やお腹に座ってゆらゆら~バランス~
みんなで身体を動かしてリフレッシュ♪楽しいひと時をすごしました。
おうちでもユラユラしてみてね!
3月 お誕生会
今日は、3月生まれのお友だちのおたんじょう会。
春らしい ぽかぽかと暖かい日差しが差し込む つぼみのお部屋で、和やかにお祝いをしました。
自己紹介では、お子さんの可愛いところをお話ししていただきました。かわいいエピソードに思わず笑顔がこぼれます。
手作りの誕生日カードもお子さんが しっかり受け取ってくれましたよ!
大きなケーキが登場!!みんなで「たんじょうび」の歌を歌い、自分の名前での歌が始まると、お子さんはニコニコです。
先生からのプレゼントは、、、
”おべんとうバス”のお話のペープサート。
みんなが乗った真っ赤なバスが到着したのは、つぼみのお部屋中央の桜の木の下です。
お話の続きで、、、
お花見気分でおべんとうバスの”おにぎり”を食べ、お祝いも盛り上がりました。
つぼみの先生は、小さなおにぎりでは足りないので、大きな大きなおにぎりを食べましたとさ。
めでたしめでたし(笑)
お子さんの成長は、目を見張るものがありますね。
これは、お子さんはもちろんの事 ママやパパのおかげですよ。
お子さんのために頑張ってきた自分もほめてあげてくださいね。
おたんじょうびおめでとうございます❤