つぼみ日記
10月 おたんじょう会
朝晩冷え込み、秋も深まってきましたね。
今日は、10月生まれのお友だちのおたんじょう会!!
1歳が3人、2歳が2人、3歳が1人。6人のお友だちとご家族をお祝いしました。
お誕生日の歌が始まると、おててをたたきながら体を揺らしリズムに乗って笑顔を見せてくれました。
手形を押したお誕生カードもしっかり受け取ってくれました。
先生の出し物は、、、
食欲の秋!!ほっぺが落ちるよ!!のパネルシアターです。
10月生まれのお友だちにたくさんの食べ物が届きました。
みんなでおいしく「ぱくぱく」いただきました。ごちそうさま~!!
これからも、たくさん食べて、たくさん遊んで、大きくなってね♡
10月 リトミックあそび(1歳から2歳まで)
本日まさかの大雨になってしまいました~~
みんな来れるか?とても心配でしたが5組5人のお友だちが集まってくれました‼
わ~い 楽しみだな~(^^♪
♬「○○ちゃんはどこでしょう~」ピアノに合わせて「はーい」お返事しましたね‼
さあ いよいよ体を動かしますよ~♪
♬「一緒に遊ぼうこんにちは」の曲でお友だちづくりをしましたね♡
♬「大きなたいこ」「とんぼのめがね」「お母さんとお散歩」♪止まったり、ジャンプしたりしました!
ママとたくさんスキンシップをとり、お子さんたちはニッコリ♡ ママは体を動かして少し疲れちゃったかな⁇
でも最高の時間でした♪
本日のメインは劇あそび『やさいさん』 実りの秋、今の季節にピッタリのお話です。
みんな「すっぽ~ん」と手伝ってくれたので助かりましたよ!
最後は一人ひとり野菜になり、かけ声で高いたか~い!
可愛い人参さん、ごぼうさん、かぶさん、大根さん、里芋さんが抜けました♪
とても可愛らしい野菜さん遊びになりました♪
ご参加ありがとうございました!
10月 べビママヨガ
先日久しぶりに「べビママヨガ」をしました。
今回は、生後6か月から1歳になったばかりの親子が4組集まってくれました。
ママは毎日の育児で凝り固まった背中や肩をほぐしたり、赤ちゃんはママとスキンシップをしながら便秘解消マッサージをしたり…ママと赤ちゃんが楽しめるメニューが盛りだくさん♪
まずは深い呼吸を繰り返して気持ちを落ち着かせます
「ママたち何してるのかな?」とにこにこ~みんな落ち着いて過ごしています。
ママの体を温めてから…待ってました!赤ちゃんの番です。
マッサージをして体を温めます。ママの手は気持ち~い♪
赤ちゃんの便秘解消マッサージはママも姿勢を正して行いますよ。ママは背筋や腹筋を鍛えます。
動きのあるポーズもみんな大好きです。
赤ちゃん橋、飛行機などのポーズはママと遊びながらバランス感覚を養います。
「ブ~ランブ~ラン ぶらんこ 楽しいね♪」
パパとも是非やってみてくださいね。
たくさん動いた後はリラックスタイムです。背中のマッサージをしたり気持ちを落ち着かせます。
「まだ遊びたいよ~」そんな時はお人形でなでなで…
このあとママもごろんと横になりリラックスタイムをとりました。お疲れさまでした♪
9月 おたんじょう会
こんにちは。今週は日差しが強く夏のようですね。
先日つぼみでは9月うまれのおたんじょう会を行いました。
午前の部には3組、午後の部には4組の親子が参加しみんなでお祝いをしました。
いつものように車やボールで遊びたいお友だちもいましたが、歌や拍手が聞こえると一緒になって手をたたいたり歌声に耳を傾け体をユラユラと揺らしたり~とても可愛らしかったです♪
一人ひとりインタビューの後はカードのプレゼント♪
手を伸ばし自分でカードを受け取ってくれました!
その姿を見て「大きくなったな~」と改めて思い感動してしまいました♡
先生からのお楽しみはパネルシアター「ふしぎなポケット」かわいいポケットからビスケット・うさぎ・花が出てきて…最後はクラッカーで「おめでとう!」
楽しいひと時はあっという間に終わり~みんなで記念撮影 はい!ポーズ♪
みんな大きくなったね♡お誕生日おめでとうございます♬
夏☆0歳児サークル「るんるん♪」の様子
つぼみでは定期的に0歳児サークルを行っています。
対象は2か月から6か月くらいまでの赤ちゃん(第1子)とママパパです。
初めての子育ては何をするにも大変です。こんな時どうしたらいいの?困ったなぁ~などなど心配もありますね。
そんな時は同い年のお子さんを子育て中のママパパがいたら心強いです!
0歳児サークル…何をするのかな?こんなに小さくても大丈夫かな…と思っているママパパへ。
今回はサークルの紹介です♪
『サークル1回目』
初めての支援センターにドキドキの赤ちゃんとママ。緊張しなくても大丈夫ですよ♪リラックスしていただけるように、職員から順番に自己紹介をします。次にママたちにも自己紹介をしていただきました。
そして今回のメインは「親子のふれあいあそび」
ピアノに合わせて歌をうたったり~ママの膝に座ってゆらゆら~
ママの優しい歌声を聞いて赤ちゃんもリラックスしてニッコリ♪可愛らしい笑顔を見せてくれます。
『サークル2回目』
赤ちゃんもママも少し支援センターの雰囲気にも慣れてきましたね。今回は「赤ちゃんのおもちゃ作り」です。
味噌パックとペットボトルの蓋を使用して「ポットン落とし」を作りました。
まだ遊べないかと思いきやコロコロ転がしたり、振ってガラガラ音を楽しんだり出来ますよ。
ママたちが作っているときは、そばで遊んだりママから離れて遊んだり、ゆったりとした時間を過ごしました。
ママも久しぶりの物作りに真剣です。たまには集中して何かを作ることもいいですね!
『サークル3回目』
すっかり顔見知りになった4組の親子♪「はい!ポーズ」
今回は「手形アート」手形にちょっと手を加えるだけで、可愛いぞうさん親子になります。
「何するのかな~」
素敵な作品が出来ました!額に入れて飾ってもいいですね~
『サークル4回目』
サークル最終日は「おはなし会」
まだ小さいのに絵本…ってと思うかもしれませんが、絵本の早い遅いはありません。
赤ちゃんと絵本を通してリラックスタイムをつくりましょう~
ママやパパの優しい声が赤ちゃんの耳に届き聞く力を養っていきます。
絵を見てるだけでも楽しいですね♪視覚も育っていきます。
ママの好きな絵本やお子さんの好きな絵本を持ってきてもらい紹介していただきました♪
お話していくうちに距離も近くなります♪
サークルに通いながら、はじめてのお友だちが出来ました。ママも心強い子育て仲間ができましたね♪
またみんなで遊びましょう~ みんなの笑顔まってま~す♪