つぼみ日記

つぼみ日記

2月2日は節分

今日は節分ですね!

一年間元気に過ごせますように~♪と願いを込めて、鬼のお面を作ったり鬼のボール当てやダンスをしてすごしました。

今年は鬼さんは来なかったのでみんなニコニコで遊んでいましたよ。

可愛い鬼さんに へ~んし~ん~♪

みんなが健康にすごせますように~

1月 おたんじょう会

みなさん こんにちは~!!

今日は、1月生まれのお友だちとご家族のお祝いをしました。

寒い季節に生まれ、1年、2年。元気に大きくなり嬉しいですね。

手遊びや、歌が始まるとみんな楽しそうに体を揺らしていましたよ。

 

自己紹介では、好きな食べ物や、自慢できる所を聞かせてもらいました。

ママたちも、とっても嬉しそう❤

 

先生からは、エプロンシアター「ニンジンさんはなぜ赤い?」のおはなしのプレゼント!!

お風呂にゆったりと浸かるお話に、、

「温泉にいきたいね~!!」

と、いう声も聞こえてきました。

早くコロナが終息して、行かれると良いですね。

終始和やかなお誕生会で、心もほっこり温まりました。

みんなの笑顔が溢れる素敵なおたんじょう会でした。

誕生日は、お子さんだけでなく、ご家族にとっても大切な記念日。

日ごろ頑張っているママ、パパも、自分を労ってあげてくださいね。

 

 

 

1月 牛乳パックのいす作り

みなさん、こんにちは~!!

今日は、牛乳パックのいす作りをしました。

ママがいす作りをしている間、お子さんたちは、ママの近くやお友だちと触れ合いながら穏やかに過ごしていましたよ❤

 

 

ママたちは集中して、取り組むことができて、とても楽しそうです。

お子さんたちは、自分のいすを作っていることが分かっている様子で、終始ニコニコ笑顔でした。

お子さんのことを思いながら、自宅でパーツを作っていたママも多く 素敵ないすができあがりました。

ママが愛情込めて作ったいすに座って、ゆったり楽しい時間が過ごせますように!!

[パパとあそぼう」

1月なのに今日は暖かいですね。

午前中はつぼみの部屋でパパママと一緒に、けん玉・おてだま・コマ回しなどをして遊びました。

子どもの頃にやった記憶をたどりつつ遊んでみると、以外と体は覚えているもので「できた!」「すごいね!」と歓声が。

それを見て「わたしも」「ぼくも」と思い思いに触ってチャレンジしていました。

むかしながらの遊びは子どもよりも大人が懐かしんでしまいますね。

製作あそびは、「こま」と「凧」をつくりました。

ビニール凧は走るとよく飛びます!

パパとママと公園で走りまわって遊んでね♪

ミニクリスマス会

今年度は盛大なクリスマス会・・・とはいきませんでしたが、つぼみのお部屋でミニクリスマス会をしました!

しかも、つぼみのお部屋にサンタさんが登場してプレゼントをくれました~キラキラ                              

 

 

 

 

 

 

イベントアートバルーンを披露しました~

                            音楽ジングルベルの曲でダンス音楽

コロナ禍でのクリスマス会ということで盛大には出来ず・・・つぼみのお部屋でのミニクリスマスでしたが

参加して頂いた皆さんと過ごせた時間は職員にとっても楽しく有意義な時間となりました。

終息の目途は立っていませんが、出来る事を出来る範囲で無理のないように行っていきながら

困難な状況をみんなで乗り切っていきましょう!!

ご参加いただいたみなさんありがとうございましたハート

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月 リトミックあそび♫

今日も1歳~のリトミックあそびがありました♪

6組の親子が参加してくれました(*^_^*)

12月なのでジングルベルも踊りましたね♪

ママもお子様も素敵な笑顔が見られこちらまで嬉しくなりました(*^_^*)

本日のメインはハンドベル♪

「ドレミのうた♪」を練習して、曲が完成しましたね♪♪最高でした!!

パネルシアターも見たり、最後まで楽しく参加してくれてありがとうございました(*^_^*)

また是非♪参加してくださいね!!お待ちしていま~す♪

 

12月 リース作り

みなさん こんにちは!

すぎのこ保育園の桜の葉が真っ赤になり、秋から冬へと変わりつつあります。遊びに来た時にみてくださいね!きれいですよ。

先日は各時間6組の親子がクリスマスのリースを作りに来てくれました。

1歳半前後のお子さんもママと一緒にボンドでドングリをつけたり、キラキラ光るスパンコールを触ってみたりと、ゆったりとした雰囲気の一日でした。

材料は同じでも飾りかたで少しずつ違ったものが完成!

「おうちに飾ろうね♫」 「パパにみせようね♫」と出来たリースを見ながらほっこり会話が聞こえてきました。

外は寒いけれど手作りで気持ちはポッカポッカ!

「ひさしぶり手作りしました~」という声もあったので、これからも親子で楽しめる手作りを一緒にしましょうね♫

11月 るんるん♪最終回

みなさんこんにちは♫

先週にくらべるとグッと気温が下がり肌寒くなってきましたね。

11月20日(金)は、0歳児サークルるんるん♪の最終日「おはなし会」でした。

みんなニコニコで遊びに来てくれましたよ♫

ご機嫌もよかったので「ハイ ポーズ!」初めて集合写真もとりました!

手遊びやふれあい遊びをまじえながらの「おはなし会」ゆったりとしたひと時をすごしました。

その後は、思い思いに好きな場所で好きなおもちゃを見つけ手に取りあそびました。

眠そうにしていても遊びたい気持ちが強かったようで、ずりばいであちこち探索。

みんなおおきくなったね!

 

11月 おたんじょう会

みなさん こんにちは ♪ 朝晩と寒くなりましたね。体調を崩したりしていませんか?

先日は11月生まれのおたんじょう会でした!

はじめは3名でしたが途中参加のおともだちもいて、にぎやかなひと時を過ごしました。

「まつぼっくり」を歌ったり「バスにのって」のパネルシアターを見た後は、ママの膝に座って~

「バスに乗って ゆられてる~ ゴーゴー~♪」と ふれあい遊びもしました。

お誕生日は年に一度の記念日♫ 

みんなで「おめでとう!」をすることが出来て私たちもうれしいしです♪

沢山の笑顔を見せてくれてありがとうございました!

 

11月 「秋の手形アート」

みなさん こんにちは~!!

秋も深まり紅葉がきれいな季節になってきました。

今日のつぼみは、、、”芸術の秋”で手形アートを楽しみました。

 

お子さんの手を紅葉した木に見立てて、赤やオレンジ色でぺったん!!

色画用紙を型抜きしたもみじやイチョウを ママと一緒にのりでぺたぺた、と、貼ると、、、

秋らしい芸術作品の出来上がり!!

かわいい手形の木には、リスさんも遊びに来てくれました。

「楽しかった~。お家ではなかなか手形を取れないので嬉しい!」

「記念になる素敵な作品!!」

と、ママたちにも好評でした。

これからも、みんなが嬉しい楽しいことを考えていきますので、ぜひ、参加してくださいね❤

 

 

 

 

 

11月 リトミックあそび(1歳児)

みなさんこんにちは!

今日は1歳のおともだちのリトミックあそびでした。

6組の親子が参加してくれました。ふれあい遊びをしたりピアノに合わせて元気に歩き回ったり、お母さんお父さんも参加してくれ楽しい時間をすごしました♫

「高いたか~い」もつぼみの天井まで届きそうでしたね♪

後半は「やさいさん」の絵本シアター劇あそびをしました!

色々な野菜になって「スッポーン」と収穫してもらってにっこり!

楽しかったですね。よかったらまた是非参加してくださいね♪

11月 牛乳パックのいす作り

みなさんこんにちは~!!

今日は、牛乳パックのいす作りをしました。

ママたちは、わが子のためにデザインを選び、工夫して素敵な椅子に仕上げることが出来ました。

ママが心を込めて仕上げた椅子は世界に一つだけの大切な宝物になりますね❤

いす作りお疲れ様でした。

 

 椅子を作るためには、牛乳パック1本の中に折り畳んだ牛乳パックを8本入れたものを9セット使用します。

つぼみでもお分けできるように準備しますが、作りたい方は、牛乳パックを集めてみてくださいね!!

 

第3回目 0歳児サークル『るんるん』 ご参加ありがとうございました♡

今回の活動は『手形アート』でした

ママとお子さんとの共同作業!! 手形をゾウさんに見立てて製作しましたハート

                                                 

 

 かわいい作品ができました~♪それぞれの個性が出ていて ス・テ・キキラキラキラキラキラキラ

次回 11/20(金)のるんるん最終日は 『お話会』です! お楽しみにイベント

10月 ハロウィン

みなさん こんにちは~! 先週のハロウィンの様子をお知らせしま~す。

コロナ禍ですが感染対策しっかりしながらすごしました。

親子でハロウィンバックを作ってから部屋の中で宝探しをしたり、可愛いかぼちゃやドレスを着て「ハイ ポーズ!」写真撮影もしました。はじめはモジモジしていた子も「かわい~」と声をかけられると嬉しくなってきて素敵な笑顔を見せてくれましたよ。

カワイイバックが完成!

お宝探しに出発♫

ママたちも探してくれましたが、なかなか見つからなくて!こども目線になって探してみると~「あったー♪」

フォトスポットで 「はい ポーズ♫」

 

順番に可愛い写真を撮りました。2日間とも大盛況のつぼみハロウィン!

職員も楽しかったです また遊びにきてね♫

10月 ママ講座~スクラップブッキング~

みなさんこんにちは~!!

今日は、つぼみ利用者のママによるママのためのママ講座”スクラップブッキング”をしました。

それぞれのママが、お子さんのとっておきの写真を持ってきて、細かいパーツを駆使して貼ったり飾ったりしました。

ママは真剣そのもの。飾り付けるごとにどんどん可愛くなっていく作品に思わず笑顔がこぼれます。

ママが楽しんでいる間、子どもたちは、ママのそばで遊んだり、先生と一緒に楽しき過ごすことが出来ました。

みんな大満足の素敵な作品が出来上がりました❤

講師のママは、Withコロナを考え、一人ずつのパーツの分けて準備してきて下さったので、密になることなくスムーズに進めることが出来ました。安心をありがとうございました。

みなさんお疲れ様でした。素敵な写真を飾ってくださいね!!

 

 

10月 リトミックあそび

みなさん こんにちは~

気持ちの良い秋晴れになりましたね。今日は午前中に5組の親子がリトミックあそびに集まってくれました!

♫「~ちゃんはどこでしょう?ここです ここです ここにいーます♪」とスタートしました。

「せんせいと~お友だち~♫」とお母さんと手を繋ぎ、元気にジャンプして歌いました!

とても高くジャンプ!していましたね♫

色々な音楽に合わせて体を動かしてあそびました。

「おうまのおやこは~♫」に合わせてお母さんにおんぶしてもらい歩いたり止まったりとても嬉しそうでした。

たくさんスキンシップがとれましたね!

後半は「やさいさん」のお話。つぼみバージョン♫お母さんとお子さんで「やさいさん だ~あれ?すっぽ~ん!」と劇遊びをしました。野菜のスタイをつけて、すっぽ~ん!とお母さんに抱っこしてもらいにっこり♫可愛らしかったです!笑顔もたくさん見られましたよ。

やっぱり音楽はいいですね~♫  また是非遊びに来てくださいね!

10月 おたんじょう会

みなさん こんにちは~!!

10月になり秋風がすがすがしい季節になりましたね。

そんなさわやかな季節に生まれた 10月生まれのお友だちとお家の方をお祝いし

おたんじょう会をしました。

10月ということで、、、

どんぐりの親子も参加してくれました(笑)

季節の歌には、どんぐりころころの歌をみんなで楽しく歌いました。

自己紹介と、お子さんの良いところ、好きなものなどをお話していただきました。

3歳になったおともだちは、自分で好きなものを発表してくれました。さすが、3歳!!!

 

恒例となった お家の方からのメッセージ。メッセージでの誕生会ご参加ありがとうございました。

先生からのプレゼントは、、、

アンパンマンの ”おおきなおいも” のお話。

みんなも一緒に大きな声で掛け声をかけると、、、

おお~~~きな おいもが抜けました!!!!!

 

最後は、大きなケーキのろうそくをふ~~~っ!。

お誕生日を迎えたお友だち、そしてご家族の皆さん お誕生日おめでとうございます❤

お子さんのママパパになって、1歳、2歳、3歳ですね!!ステキな記念日になりますように!!

 

 

 

 

 

 

10月 感触あそび 小麦粉ねんど(お月見団子作り)

みなさん こんにちは!

今日はお月見ですね  つぼみでは小麦粉ねんどを使ってお団子をつくりました

大きなボールに白い小麦粉を入れるとみんな興味津々!「なんだろう~」とみていました

ママと一緒に つんつんしたり ぎゅーとしたり 小麦粉ねんどの感触をたのしみました

クッキー型で型抜きにも挑戦♪

ジャーン!かわいいたぬきさんを作ったママもいます♪

最後に作ったお団子を飾って ハイ ポーズ!

9月 おたんじょう会

みなさん こんにちは!

朝晩はやっと涼しくなり秋らしくなってきましたね。昨日は9月生まれのおたんじょう会をしました!

10組の申し込みがあり、先月と同じく午前に6組午後に4組のお友だちのお祝いをしました。

一人ずつのインタビューでは、お名前・何日生まれか・お子さまの好きなところや可愛いところを教えていただきました^^

 

 

職員からの出し物のを観たり、一家庭ごとにケーキの前で写真撮影 ハイポーズ!

大きなケーキをそっと触ってにっこり!とても可愛らしい笑顔を見せてくれました。その笑顔にお母さんも職員もにっこり♪

おたんじょう会後は一時間ほどゆっくり遊んでいただきました。

9月 牛乳パックの椅子作り

みなさん こんにちは!!

今日は、牛乳パックの椅子作りの仕上げをしました。

コロナで休室の後、再開するとすぐに

「牛乳パックの椅子作り用の牛乳パック81個集まりました!!」

との声とともに、牛乳パック椅子作り再開の要望がありました。

つぼみに在庫がないため、今回は牛乳パックが揃っている人のみの募集でしたが、、

なんと5組の方が椅子作りを楽しみました。

ママたちは、真剣そのもの!!

ママが、集中して作っている間、子どもたちは先生と遊んだり、

ママの近くで作る様子を見たりして過ごしていました。

お子さんの為に、工夫し手をかけたすてきな椅子が出来上がりました。

みなさん声をそろえて、集中して取り組む時間が とても楽しかったと話してくれました。

お子さんにとっても、宝物の椅子になりますね!!

椅子作りお疲れ様でした。