つぼみ日記

つぼみ日記

8月 リトミックあそび

本日少しお天気が悪い中でしたが、6組8名の親子が集まってくれました。

夏休みなのでお兄ちゃんの参加もありました!

はじめは「あなたのおなまえは~♪」で自己紹介をして元気よくスタート!

ママパパと一緒に「手あわせ」 トントントントンと両手を音楽に合わせてリズムをとりましたね!

パチンと手を打つのも出来たかな~

「さんぽ」「おあかさんとおさんぽ」の曲で体をたくさん動かしました。ジャンプもしたね!

本日のメインはフラフープ!

「おうまのおやこ」「自動車ビューン」「うみはひろいな」の曲でスウィング♫

 

最後はママパパの長いトンネルをくぐってたのしい~♪

先生からのお楽しみはパネルシアター「すうじのうた」

元気に参加していただき本当にありがとうございました!

またお会いできるのを楽しみにしています♫

 

 

8月 感触遊び(寒天)

昨日は曇り空で気温も下がり過ごしやすい一日でしたね。午後は急な雨でびっくり!

そんな涼しい日でしたが、寒天あそびをしました♪

冷たくて美味しそうに見えるけど…食べないでね。手で触ったり型抜きをして遊びました。

始めは「なんだろう?」とドキドキしていたけれど…

ママや友だちが触っているのを見るうちに、そっと触りはじめお皿に入れたりスプーンですくったり♫

 

型抜きをすると…きれい♫やっぱり美味しそう…

ママもパパも一緒に触って「つめた~い!」「気持ち~」

冷たい寒天を触ってひ~んやり~

いっぱい遊んでちょっと涼しくなりました♫

8月 工作あそび(紙コップ工作)

暑い日が続いていますが、みなさんお元気ですか?

外遊びをするには危険な暑さなので、散歩しながら「つぼみ」に遊びに来てくださいね!予約電話まってま~す♫

5日(木)は、紙コップと輪ゴムを使って工作あそびをしました。

紙コップに切込みを入れ、輪ゴムをかけて…好きな動物に変身!うさぎ、かえる、ぞう(飛ぶかな?)

一番人気は「うさぎ」でした。

もう一つの紙コップに重ねて…1、2、3!ジャンプ!

繰り返すうちに手を離すタイミングをつかみ、高くジャンプします♫

やった~飛んだね!

普段使わないマジックで顔書きました。真剣な表情も可愛いね❤

自分で作ったおもちゃで遊べるなんて最高です!

簡単なのでご家庭でも作ってみてくださいね♫(詳しい作り方は職員まで)

 

 

つぼみよりお願い

日頃より、つぼみをご利用いただきましてありがとうございます。

コロナ禍でのご利用におきましては、皆様に大変ご不便をおかけしております。

ご理解、ご協力に感謝申し上げます。

 

今月2日、埼玉県に2度目の緊急事態宣言が発令されました。変種株が流行の一途をたどり、大変心配な状況となっております中、新座市から各支援センターに利用についての通達がありましたのでお知らせいたします。

今回の緊急事態宣言においては、各拠点の定員や人数制限を守り、これまでと同様、消毒など徹底して安心安全に配慮しながら開放を行ってくださいとのことでした。

いつ、だれがコロナにかかってもおかしくない状況ではありますが、支援センターつぼみの対応として、除菌作業や消毒と換気、マスクの着用をしっかり行い、気を引き締めて皆様の安全な場所として開放を行ってまいります。

引き続き、予約の際のご家族の健康状態や濃厚接触者の有無等の聞き取りにご理解とご協力をお願いいたします。

 

7月 おたんじょう会

すっかり夏になりましたね!

今日は7月うまれのおたんじょう会♪午前は5名・午後は3名の1歳2歳になるお友だちとママパパが集まりました。

「このゆびパパ~♪」とてぶくろ人形が出て来ておたんじょう会のはじまりはじまり~

緊張しながらも手拍子をしたり口を動かして歌うまねっこをしてみたり。

インタビューでは、ママにお子さんの今一番かわいいところ、好きなところを教えていただきました!

すべて可愛いから一つだけとなると悩みますね…ここではなかなか見られないママだけに見せてくれる可愛いお子さんの姿を教えてくださりありがとうございました♪笑顔があふれましたね♫

今日のお楽しみは~

「カレーライス」のパネルシアター!みんなにも参加していただき美味しいカレーが出来ましたよ♫

カレーが好きなお友だちもこれからカレーデビューのお友だちもみんなで「いただきまーす」

ママパパもカレー好きかな?カレーの歌をみんなで歌って楽しいひと時をすごしました。

最後はみんなで記念写真をとり「ハイ ポーズ!」

お誕生日おめでとうございます♫すてきな一年になりますように♫

7月 リトミックあそび(5か月からの赤ちゃん)

お天気が心配でしたが、5組の元気な男の子とママが集まってくれました。

ワクワク ドキドキ♪

「いっしょにあそぼう こんにちは」でお友だちを探して自己紹介♪

楽しく歌ってスタートしました!

その後、ピアノの音に合わせてたくさん動きまわりました♪

ママが「高いたかーい」をしたり、しゃがんだり良い汗をかきましたね!

本日のメインは ~ハンドベル~楽器遊び♪

ママの素敵な歌声とベルの音色がステキ☆

「ドレミのうた」「かえるのうた」を演奏しミニコンサートのようでしたよ!

お楽しみは「はらぺこあおむし」の音楽CDで、大型絵本をみました。

ママたちも子どもの頃にかえり懐かしく思い出されたのではないでしょうか?

ママとお子さんの楽しく過ごす姿がたくさん見られ、とても幸せな気分になった一日でした♪

ご参加ありがとうございました。

7月の「ベビヨガ」

今月のベビヨガには、4組の親子が参加してくれました。

お友だちに興味を持ちはじめたお子さんもいるので、時々そばに寄っては「あーあー」とお話したり、好きなおもちゃで遊んだりしながら、ゆっくりママと赤ちゃんのストレッチをしていきました。

ママにたくさん体を触ってもらって気持ち良さそ~

普段はなかなか体を動かす時間がとれないママたちも、つぼみでゆっくりストレッチ♪

のび~と体が伸びて気持ちがいいですね!

 

お姉ちゃんも一緒に「ガタゴト ガタゴト~♫」

ベビーヨガはお子さんと楽しく触れ合い運動しながらお母さんの体もリフレッシュ♪そして腹筋も元通り♪

何よりもお子さんとの愛情の絆を深めるコミュニケーションのひとつです

またみんなで深呼吸しながらリラックスしましょう♪

7月 つぼみの七夕

昨日は曇り空で星があまり見えませんでしたね。

つぼみでは七夕のお話のブラックシアターを見て七夕の雰囲気をあじわいました。

七夕って何の日かな?なんで笹に願い事をかざるのかな?などなど少しお話をしてから…

 電気が消えると…いつもと違うお話の時間が始まり始まり♪

ちいさいお友だちは星が出てくると、手をゆらして キラキラ~としていました。

たなばた製作は、折りがみで織り姫と彦星をつくり手作りの笹の枝に飾りました♪

紙を細~く棒にするのって意外と難しいですね。

でもお母さんたちはコツをつかむとクルクルとあっという間につくっていましたよ!

出来上がった笹飾りを持ってゆらゆら~ 願い事は何を書いたのかな?

みんなが元気にた~くさん遊べますように♪

 

 

 

6月 おたんじょう会

今日は雨が突然降りだしたり忙しい天気でしたね。

午前中は6月うまれのおたんじょう会をしました!

3歳、2歳、1歳になったお友だちが遊びに来てくれましたよ。

インタビューではママにお子さんの今一番かわいいハートところを教えていただきました。

話を聞きながら、ここでは見られないおこさんの可愛らしい姿が目に浮かび職員もほっこりです。

お楽しみは~ 「はらぺこあおむし」のてぶくろシアター♫

「ちょうちょに~なりました~♪」

みんな真剣な表情で見てくれましたよ。なにを思って見てくれてたのかなぁ♪

みんなの表情を見てるだけで私たちも嬉しくなります。

お誕生日を迎えたお子さんのご家族はもっと嬉しいことでしょう。

これからもすくすくと大きくなってね!お誕生日おめでとうございます!

 

 

6月 工作あそび 「虹のゆらゆらガーランド」

梅雨に入り 雨がザーッと降ったり止んだり。

すっきりしない日が続いてますね。

そんな時窓辺に”虹”が見えたら気持ちが晴れるかな?

と、考えて

”虹のゆらゆらガーランド ”with かえるちゃん

を、親子で作ることにしました。

 ↓ これは、見本

半分の紙皿を 虹と傘に見立てて、クレヨンで塗ったりシールを貼って仕上げます。

かえるちゃんの目やほっぺもシールで貼りました。

図鑑の写真を見ながら丁寧に塗るお友だち

手についてしまうシールを 一生懸命紙に貼ろうと頑張るお友だち

工作より、つぼみのおもちゃで遊びたいお友だちは遊んでからでも大丈夫!やりたくなったら一緒にね。

ママが先に始めて、楽しそうにしていると、追いかけてきてのぞいてみて、作り始める子もいました。

ママが楽しむ姿を見せるのも大事ですね!!

一緒に作れないベビーには、ママが作ってくれればOKです。

自分で作った作品を、嬉しそうに持ち帰る姿を見て、先生たちも嬉しくなりました。

 

窓辺や、風が通るところに飾って ゆらゆら揺れるガーランドを楽しんでくださいね。

7月は何を作って遊ぼうかな?また、一緒に作ろうね。

6月 リトミックあそび

昨日はリトミックあそびの日♪朝の雨も上がり6組の親子が集まってくれました!

元気な男の子女の子が集まりましたね。

さぁ!リトミックあそびが始まるよ~♪

お名前を呼ぶと照れてしまう子もいましたね。その姿もまた可愛らし~

 

ピアノに合わせて体を動かしました。「しゃぼん玉」「おうまの親子」ママと一緒に1.2.1.2♪

「さんぽ」では階段の上り下りもしましたね。

少しずつスイッチが入り、元気な姿を見せてくれました。

本日のメインは楽器遊び♪「タンバリン」

「楽器をならそう」「かえるのうた」「おもちゃのチャチャチャ」をママと一緒にリズム打ちしました♪

そしてお楽しみは「あめふりくまのこ」のパネルシアター!

ピアノの音と歌に合わせて見ましたね♫

楽しく参加してくださりありがとうございました☆

また是非参加してくださいね♪

 

6月 ベビヨガ

梅雨に入ってからの晴れ間は嬉しくなりますね。

今週火曜日の「ベビヨガ」には、5組のママと赤ちゃんが集まってくださいました。

深呼吸をしながら体を伸ばして~ フ~ リラックス♪

赤ちゃんもママと一緒にふれあい遊びをしたり、不安定な膝に座ってバランス感覚を養いました。

赤ちゃんが遊んでいるときは無理せずにゆっくりママだけ体を動かしました。

赤ちゃん橋のポーズも素敵ですね☆ママの顔が見えるのでみんなニコニコ♪

ベビーヨガはママだけでなくパパにも良いので家族でやってみてください。

また一緒に体を伸ばしましょう~お待ちしています♪

 

5月の工作あそび

昨日は涼しく今日は朝から良い天気になりました!

こんな時、小さいお子さんは体調を崩しやすいので気をつけて過ごしましょう。水分補給も忘れずに。

 

5月の工作あそびで「ちょうちょう」をつくりました。

くれよんで書いてから、絵具で模様を描きました。指を入れる所も作って、ひらひら~と遊べます。

小さい子はママと一緒にポンポンしたり、初めて絵具を見て「ん?なんだろう」と、じっと見るお子さんもいました。

お絵かきに興味を持ちはじめたお子さんもクレヨンに興味津々です。

普段なかなか出来ないことも、つぼみでは色々と体験できるので来月の工作あそびもお楽しみに♪

 

5月 牛乳パックの椅子作り

みなさん、こんにちは~!!

今日は、つぼみオリジナル牛乳パックの椅子作りを楽しみました。

1週目は、牛乳パックをガムテープで巻いて段ボールで囲んでの土台作り。

2週目の今日は、お子さんとママで選んだ可愛いキャラクターに仕上げていきました。

ママの表情は真剣そのもの。

ママが頑張っている間、ママの近くや、お友だちと楽しく遊んで待つことが出来ました。

みんなが楽しく過ごしてくれたので、ママたちもおしゃべりを楽しみながら、作業をすることが出来ました。

愛情のこもった素敵な椅子が出来上がりました。

お子さんのお気に入りになること間違いなしですね!!

椅子作りお疲れ様でした。

 

 

5月 お誕生会

五月雨の5月。ここ数日は雨が降ったりやんだりしていますね。

今日はお誕生会!

今月は、5月に3歳になった女の子1人のお祝いだったので、つぼみのぬいぐるみと一緒に誕生会をしました。

自己紹介では、ちょっぴり恥ずかしがりながらも、マイクでお名前を発表してくれました。

ほんとにお姉さんになったね。

大きなケーキが登場すると、ろうそくの火を元気いっぱい吹き消してくれました。

たんじょうびの歌も リズムに乗って手を叩きながら歌っていました。

アンパンマンのパネルシアターでは、仲間当てクイズ~~!!

全部当てて、エプロンシアターに貼って一緒に参加してくれました。

エプロンシアターのサクランボ狩りもして、ケーキに飾り付け特別なデコレーションケーキが出来上がりました。

サクランボの旬は、5月下旬から7月上旬。ちょっぴり早いサクランボ狩りもたのしかったね。

今日は、ゆったりのんびり、参加してもらいながらの誕生会、楽しんでもらえたかな?

お誕生日おめでとうございます❤

 

5月 リトミックあそび

本日少しお天気が心配でしたが、5組8人のお友だちが集まってくれました♪

お名前を呼んでお返事をしたり、「せんせいとお友だち」を元気に歌いました!

 「さあ はじまるよ~!」

ピアノの音に合わせて歩いたり、きらきら~と手を上げたり、一人ひとり思いのまま楽しく身体で表現できましたね!

本日のメインは「アンパンマン」

シールをペタペタと貼ってアンパンマンのお面をつくりました。

そしてお面をかぶってアンパンマンマーチを踊りました♫

途中休憩をはさんで一休みしたり、最後は職員からのお楽しみも見ましたね♫

お子さまが集まれば十人十色それぞれの個性があり、自由に表現し楽しんでいただけたらいいいな~と思っています。

私たち職員にとって、このような行事を通じてお子さまの成長をご家族と共有できることが何よりの喜びです。

お忙しい中ご参加ありがとうございました。また、みなさんにお会いできる日を楽しみにしています。

5月 ベビヨガしました

5月の連休が終わり生活リズムも戻ってきた頃ではないでしょうか?

つぼみもコロナ感染対策をしっかり行いながら開放しています!遊びにきてくださいね♫

10日(月)は5か月から8か月くらいまでの赤ちゃんとママのヨガをしました。

ふれあい遊びをしながらママのストレッチ。身体を伸ばして~リラックス。

ママがリラックスしているので赤ちゃんもご機嫌ですごしていました。

好きなポーズはママのブランコ♫  ゆ~らゆ~ら♫

  

また一緒にリラックスしましょうね。お待ちしています♫

 

4月 こいのぼり作り

もうすぐ「こどもの日」ですね!

すぎのこ保育園のこいのぼりが風に揺られ気持ち良さそうです。

つぼみのこいのぼりは、シーを貼るだけで簡単に作れるこいのぼり!棒は子どもの頃作った記憶を思い出しながらパパママが作りました。

シール貼りやシール剥がしは手指の発達を促す遊びのひとつです。興味をもつと自分でシール剥がそうと一生懸命ですね。

ちょっと難しい時はママが少しめくってあげると剥がしやすくなります。自分で剥がしたシールを好きなところに貼ると満足そうな笑顔をみせてくれました♪

 

4月 お誕生会

4月は、お花も綺麗に咲いて、新しいスタートの季節!!気持ちの良い季節ですね❤

今年度、初めてのお誕生会は、4月生まれの 1歳、2歳、3歳を迎えた3人のお友だちとご家族のお祝いをしました。

自己紹介では、お名前と年を自分で発表してくれる子もいました。さすが、3歳!!

4月から新しくなった、いちごのデコレーションケーキが登場すると、みんな喜んでくれ、誕生会気分も上がります。

「たんたん♪たんたん♫たんじょうび~」のお歌でお祝いです。

先生からのプレゼントは、パネルシアターで何の写真かあてっこしました。いろんな動物がでてきて動物園の写真だったことが分かりました。1歳のお友だちもよーく見てくれました。

コロナが終息してきたら、動物園へお出かけしたいね。という話も出ました。

 

おたんじょうびおめでとうございます❤

この一年は、コロナ禍で子育ても大変でしたね。お子さんのお祝いはもちろんの事、頑張ってきた自分も誉めてあげてくださいね。

今年度も、先生からの手作りの誕生日カードと、いちごのデコレーションケーキを囲んでお祝いさせてくださいね。お申込みお待ちしています。

 

 

4月 リトミックあそび

4月13日(火)は1歳6ヶ月くらいまでのお子さんのリトミックあそびでした。

男の子4名 女の子2名の参加で元気にスタートしました。

「大根づけ」のふれあい遊びやピアノに合わせてリズムをとり、汗ばむくらいでしたね!

「これやりたい!」「あれなんだろう?」と色々なことに興味津々!元気いっぱい体を動かしました♪

時には休憩したり少し遊んだり、友だちがママとやっている姿を見てやってみようとしたり♪

ママに抱っこしてもらって た~くさんぎゅ~ 最高の時間ですね♪

フラフープ遊びは電車あそび・ロンド橋をして楽しみました!

一人ひとりが思いのままに体を動かし楽しんだ時間はあっという間に過ぎ、最後はパネルシアターを見てちょっと休憩。

リトミックあそび終了後は11:30まで自由あそび!

また是非参加してください♪お待ちしていま~す。