つぼみ日記

つぼみ日記

12月 リース作り

12月の工作あそびは「リース作り」をしました!

クリスマスに向けて自分で作ったリースをお部屋に飾ると、少しずつ気分が盛り上がっていきますね。

「サンタさんどこにはろうかな?」と考えながらつくると楽しいです♪

「ここにつけるよ!」

「後ろはどうなっているのかな?」

お子さんもママも夢中です。もうすぐ完成♬

それぞれ個性のある素敵なリースが出来ました!

クリスマスが待ち遠しいです♪

 

12月 べビママヨガ

12月13日は8組の親子が集まりました。初めての方も2回目の方も、みんなで楽しく体を動かしましょう♪

 

目をつぶって深い呼吸。最初は難しいけれど慣れてくるとリラックス効果「大」です♪

お子さんは私たちが見ていますので、安心して目を閉じてご自身の呼吸を感じてくださいね。

お子さんたちはとても機嫌がよく、「ママ何しているのかな?」と思いつつも、気になるおもちゃに触ったり、お友だちの様子を見たりリラックスしていました。

ママもリラックス出来たかな?

でも今日はべビヨガです!一緒に楽しみましょう~

みなさんはどのポーズが好きですか?お子さんが喜ぶ楽しいポーズをみつけて、お家でもやってみてください!

ベビーヨガはお子さんとのスキンシップの一つです。パパにも教えてあげてくださいね♪

楽しい時間が始まりますよ~

 

最後は親子で寝転んで、リラックスタイムです…遊びたいお子さんは遊んでてもいいですよ。

ママは深い呼吸を繰り返して~

ご参加ありがとうございます。お疲れさまでした!

 

12月 リトミックあそび(10か月~1歳3か月)

雨なのでみんな来れるかな~ 心配でした!

当日のキャンセルもなく、7組の親子が集まってくれました。ワクワク~♪

あまりにテンションが上がり、最初の曲を間違えてしまいました…ごめんなさい。

気を取り直して、さあ‼元気よく体を動かしましょう♪

ママとお子さんが抱っこで動き回り、たくさんスキンシップを取ることが出来ましたね♡

「コッツン パッ」「シャカシャカ」「まぜまぜ」と複リズムを行い、ケーキ作りをしましたね!

もうすぐクリスマス♬ケーキ食べたいですね!

『マラカス』を使いママとリズムをとり遊びました。

どの曲も楽しく歌ってマラカスを振りました~

お楽しみはブラックパネルシアターで「おもちゃのチャチャチャ」を見ました。

お部屋を暗くしてキレイに光るパネルシアターをよく見てくれました!

是非また参加してくださいね☆ありがとうございました。

 

 

12月 1歳児サークル「らんらん♪」4回目

12月になりグッと寒くなってきましたね。体調を崩しやすくなりますので気をつけて過ごしましょう。

今日は1歳児サークルの最終日♪ 「はい ピース!」集合写真を撮りました。

今回は「サーキット遊び!」

トンネルをくぐったり体を動かして、ちょっとしたミニ運動会のようです。

トンネルをくぐって~

平均台をゆっくり歩いて~ 一人でも出来た!

タンバリンにタッチ♪いい音がするね~♪

高い所はママと一緒に♬

背伸びをして 叩けるかな~(^^♪

次はフラフープ遊び!

「出発進行~!」ママと電車ごっこをしたり走り回ります。

フープのトンネルくぐりも楽しいね♪

いつもと違う遊びに戸惑うお子さんもいましたが、慣れてくるとソフト階段やトンネル、山のぼりなどを繰り返し楽しんでいました。

可愛い笑顔をもたくさん見せてくれましたよ♪

ママもたくさん動いて親子でリフレッシュ出来たかな~

「1歳児サークルらんらん♪」にご参加いただきありがとうございました。

 

11月 1歳児サークル「らんらん♪」3回目

1歳児サークル「らんらん♪」3回目は、親子で手形アートです!

可愛い手が「クジャク」に変身しますよ。

順番に手形をとり、乾くまでは遊んで待っててね。

スタンプが乾いた親子から飾り付け開始です♪

クレヨンで描いたり、葉っぱ型をのりで付けて羽にします。

さぁ~ どんなクジャクになったかな?

ステキなクジャクが完成しました!仲良し親子ですね♪

次回はサークル最終日。みんなでサーッキト遊びをします!ママも一緒に体をうごかしましょう♪

 

11月 べビママヨガ

子育て中のママは毎日忙しく、どうしてもご自身のことは後回しになってしまいますね。

今回はママたちがリラックスしながら体を伸ばしたり、お子さんと触れ合いながらヨガをしました。

まずは深い呼吸を繰り返してリラックスしていきます。

ママがリラックスすると…あら不思議!自然とお子さんもリラックスしてきて

気持ちよさそうにママに体をゆだねていましたよ~。

ママとお子さんとの触れ合いは最高の時間ですね♪

普段しているふれあい遊びも今回は「べビママヨガ」なので、ママの姿勢も意識して背中ピ~ン。

親子でストレッチをして体を温めてから色々なポーズをしていきます。

ママの足の上でユラユラ~♪バランス感覚を養います。

「ブランコ ブ~ラン」 ママのブランコ楽しいね~♪

毎日の生活の中でちょっと自分の時間をつくって深呼吸をしたり、伸び~と手足を伸ばしてストレッチしてみてくださいね。また一緒に体を動かしましょう♪

 

 

 

11月 おたんじょう会

落ち葉も舞って、秋から冬へと移り行く季節の変化を感じるようになりましたね。

情緒ある季節、11月生まれのお友だちのおたんじょう会をしました。

2歳を迎えた4人と1歳を迎えた2人をお祝いしました。

名前を呼ぶと

「はーい」

と、返事をして手をあげるお友だち

恥ずかしくてもじもじしてしまうお友だち

それぞれが成長の証ですね♬

インタビューでは、お子さんの “今”一番かわいいところをお話ししていただきました。

お子さんのエピソードは、可愛くていとおしくて、温かい気持ちかいっぱいになりました。

愛情いっぱいに育てているのが伝わってきました♡

お祝いの大きなケーキが出てくると うれしくて前へ出てきてくれるお友だちもいましたね。

 

先生の出し物は、今が旬の“かぶ”のお話

アンパンマンの大きなかぶの エプロンシアターです。

アンパンマンが登場すると、、、

おもちゃで遊びたがっていたお友だちも、目がキラーン☆と輝いて夢中になってみて楽しんでくれました。

1歳のお友だちもリズムに合わせて抜く動作をしてくれましたね。

大きなかぶが抜けるとみな大喜び!!

お話の後は、ミニミニ劇遊び。

お友だちが参加して、大きなかぶを引っ張ります。

大きなかぶが抜けるとママたちから拍手喝采!!ブラボー!!!

楽しいお話をきっかけに旬のかぶのお料理を楽しんでいただけたら嬉しいです!

かぶのお味噌汁かな?スープかな?かぶのてんぷらに昆布茶をつけて食べるのもおいしいそうですよ!

これからもいろんなものを食べて、大きくなってね。

すてきな一年になりますように!お誕生日おめでとう!!

 

 

 

 

 

11月 1歳児サークル「らんらん♪」2回目

今日の午前中は、1歳児サークルらんらん♪2回目でした。

始めにママと手をつないで「先生とおともだち」を歌ってジャンプもしました♪

みんな少し雰囲気にも慣れてきて、名前を呼ぶと元気に「はーい」と言ったり手を挙げてくれましたよ。

今日のメインは「ペットボトルマラカス作り」

小さいビーズをつまんでペットボトルに入れる時のみんなの真剣な目!可愛い~です♪

 

ペットボトルの蓋をギュッとしめて。マラカスの完成!

ピアノと歌に合わせて思い思いに振り合奏遊びをしました♪

みんなでフリフリシャカシャカ~楽しいね(^^♪

サークルの後は、室内をいつものつぼみに戻しておもちゃで遊びました♪

ママたちものんびり~ちょっと休憩ですね。

次回は、親子手形アートです。お楽しみに!

11月 秋の手形アート

秋も深まり紅葉がきれいな季節になりました。

今月の工作あそびは、お子さんの手形を紅葉した木に見立てた「秋の手形アート」です♪

手形をとるのを嫌がる子もほとんどなく、可愛い手形が上手にとれました!

手形の回りにもみじやリスをのり付けし、ステキなアート作品に仕上げます。

0歳児のママは、どこに貼ったらいいかしら?と考えながらののり付け作業。

じっくり取り組む姿は、もう芸術家の様です⁉

1歳児のお子さんは、ママと一緒にスティックのりを動かし満足そうな笑顔を見せてくれました。

2歳児になると「自分で!」とママの手を払いのけ、自ら進んでの作品作り。

こちらは小さな芸術家です♪

つぼみのお部屋にも紅葉が訪れました♪

おうちでも飾って、可愛い手の紅葉を楽しんでくださいね!

作品作りの後は、お子さんを囲んでおしゃべりもはずみ、ゆったりとしたつぼみの時間を過ごしていました♪

 

11月 リトミックあそび(2歳から)

良いお天気になりました♪

2歳からのリトミックの日、男の子2名女の子6名計8名が集まってくれました!

さあ楽しくお部屋を動き回りますよ~♪

まずは…「〇〇ちゃんはどこでしょう♪」お名前を呼んでお返事できるかな?

元気に手を挙げて「はーい‼」とっても上手♬

ママと手をつないで「せんせいとおともだち」♪ジャンプも出来たね!

トトロ「さんぽ」で歩いたり、「どんぐり」で床をゴロゴロ~

「おうまの親子」ではママの足に乗って歩きました!

「おかあさんとお散歩」では、高~くジャンプ!

本日は、シフォンカーフでお楽しみリトミック♪

「ちょうちょう」でひらひら飛んだり、スカーフを身に着けて舞踏会に行きますよ~

さあ~ お馬に乗って♪パカッパカッ走りま~す

お城に着いたらドレス、タキシードでワルツを踊ります。

12時になったら家に帰ります。疲れたのでお眠りzzz…

次は~楽器遊びも楽しみますよ‼

本日はタンバリン♪

「おもちゃのチャチャチャ」「楽器をならそう」「かえるのうた」の3曲をリズム打ちしました。

ママの歌声も素敵でした♪

最後はパネルシアター「5つのメロンパン」をみました。

よーく集中して見てくれてました。なんだかお腹が空いてしまいましたね!

私たちも本当に楽しい時間を過ごせました!またお会いしましょう♪

 

11月 1歳児サークル「らんらん♪」1回目

11月になりすっかり秋模様になってきましたね。

先週から1歳児サークルが始まりました。

みんなで手遊びや歌をうたったり、お返事「はーい」とにっこり。

今日のメインは「お花がみ遊び」

花がみを見ると「なんだろう…」と興味津々のお子さんたち。早く触りた~い♪

透かして見たりちぎったり、小さく小さく…ちぎる子もいましたよ。

 ちぎったら「パラパラ~」と上から落としたり、うちわでひらひらと舞い散る花がみを見て大喜び♪

うちわで扇ぐのも楽しいね!

ひらひらと楽しんだ後は、ビニール袋に入れてボールを作りました。

集めることが好きなお子さんは熱心に入れています。

うちわでポンポンして遊んだり、ママと投げっこ♪

ひと遊びした親子から、いつものようにオモチャを出して遊びました。

 

次回は「ペットボトルでマラカス作り」作ったマラカスで合奏あそびも♪お楽しみに!

 

つぼみの利用時間の変更についてお知らせします

日頃より支援センターつぼみをご利用いただきましてありがとうございます

この度 11月15日(月)より利用時間が変わります

 

①午前 9:00~11:30 

②午後13:30~15:30

 

午前と午後の2枠のみとなり1回の枠で8組の方がご利用していただけるようになります

ご利用時間は2時間までとなりますのでご協力よろしくお願いいたします

10月 食育講座「幼児食のはなし」

食欲の秋ですね。この言葉におとなはモリモリ食べたくなりますが、子どもはどうでしょうか?

ママやパパはお子さんに何をたべさせようか?毎日のメニューを考えるだけでも大変ですね。

お子さんの食事について困ってること心配なことなどを すぎのこ保育園 栄養士 兼澤先生に聞いてみました!

そして現在の子どもの食について塩分、過食、おやつについてなど詳しく話していただきました。

興味のある内容ばかりで、保護者の方も聞きながらメモを取られていました。

講座の間はお子さんたちは職員と遊んだりママの所に行ったり自由に過ごしています。

今回は男の子が多く車が人気でした♪特に収集車!

保育園で人気のメニューも教えていただいたので参考にしながら作ってみたいですね。

食事の時間が楽しい時間になりますように♪

 

 

 

 

10月 おたんじょう会

朝晩冷え込み、秋も深まってきましたね。

今日は、10月生まれのお友だちのおたんじょう会!!

1歳が3人、2歳が2人、3歳が1人。6人のお友だちとご家族をお祝いしました。

お誕生日の歌が始まると、おててをたたきながら体を揺らしリズムに乗って笑顔を見せてくれました。

 

手形を押したお誕生カードもしっかり受け取ってくれました。

先生の出し物は、、、

食欲の秋!!ほっぺが落ちるよ!!のパネルシアターです。

10月生まれのお友だちにたくさんの食べ物が届きました。

みんなでおいしく「ぱくぱく」いただきました。ごちそうさま~!!

これからも、たくさん食べて、たくさん遊んで、大きくなってね♡

 

10月 リトミックあそび(1歳から2歳まで)

本日まさかの大雨になってしまいました~~

みんな来れるか?とても心配でしたが5組5人のお友だちが集まってくれました‼

わ~い 楽しみだな~(^^♪

♬「○○ちゃんはどこでしょう~」ピアノに合わせて「はーい」お返事しましたね‼

 

さあ いよいよ体を動かしますよ~♪

♬「一緒に遊ぼうこんにちは」の曲でお友だちづくりをしましたね♡

♬「大きなたいこ」「とんぼのめがね」「お母さんとお散歩」♪止まったり、ジャンプしたりしました!

ママとたくさんスキンシップをとり、お子さんたちはニッコリ♡ ママは体を動かして少し疲れちゃったかな⁇

でも最高の時間でした♪

本日のメインは劇あそび『やさいさん』 実りの秋、今の季節にピッタリのお話です。

みんな「すっぽ~ん」と手伝ってくれたので助かりましたよ!

最後は一人ひとり野菜になり、かけ声で高いたか~い!

可愛い人参さん、ごぼうさん、かぶさん、大根さん、里芋さんが抜けました♪

とても可愛らしい野菜さん遊びになりました♪

ご参加ありがとうございました!

10月 べビママヨガ

先日久しぶりに「べビママヨガ」をしました。

今回は、生後6か月から1歳になったばかりの親子が4組集まってくれました。

ママは毎日の育児で凝り固まった背中や肩をほぐしたり、赤ちゃんはママとスキンシップをしながら便秘解消マッサージをしたり…ママと赤ちゃんが楽しめるメニューが盛りだくさん♪

まずは深い呼吸を繰り返して気持ちを落ち着かせます

「ママたち何してるのかな?」とにこにこ~みんな落ち着いて過ごしています。

ママの体を温めてから…待ってました!赤ちゃんの番です。

マッサージをして体を温めます。ママの手は気持ち~い♪

赤ちゃんの便秘解消マッサージはママも姿勢を正して行いますよ。ママは背筋や腹筋を鍛えます。

動きのあるポーズもみんな大好きです。

赤ちゃん橋、飛行機などのポーズはママと遊びながらバランス感覚を養います。

「ブ~ランブ~ラン ぶらんこ 楽しいね♪」

パパとも是非やってみてくださいね。

たくさん動いた後はリラックスタイムです。背中のマッサージをしたり気持ちを落ち着かせます。

「まだ遊びたいよ~」そんな時はお人形でなでなで…

このあとママもごろんと横になりリラックスタイムをとりました。お疲れさまでした♪

 

9月 おたんじょう会

こんにちは。今週は日差しが強く夏のようですね。

先日つぼみでは9月うまれのおたんじょう会を行いました。

午前の部には3組、午後の部には4組の親子が参加しみんなでお祝いをしました。

いつものように車やボールで遊びたいお友だちもいましたが、歌や拍手が聞こえると一緒になって手をたたいたり歌声に耳を傾け体をユラユラと揺らしたり~とても可愛らしかったです♪

一人ひとりインタビューの後はカードのプレゼント♪

手を伸ばし自分でカードを受け取ってくれました! 

その姿を見て「大きくなったな~」と改めて思い感動してしまいました♡

先生からのお楽しみはパネルシアター「ふしぎなポケット」かわいいポケットからビスケット・うさぎ・花が出てきて…最後はクラッカーで「おめでとう!」

楽しいひと時はあっという間に終わり~みんなで記念撮影 はい!ポーズ♪

みんな大きくなったね♡お誕生日おめでとうございます♬

夏☆0歳児サークル「るんるん♪」の様子

つぼみでは定期的に0歳児サークルを行っています。

対象は2か月から6か月くらいまでの赤ちゃん(第1子)とママパパです。

初めての子育ては何をするにも大変です。こんな時どうしたらいいの?困ったなぁ~などなど心配もありますね。

そんな時は同い年のお子さんを子育て中のママパパがいたら心強いです!

 

0歳児サークル…何をするのかな?こんなに小さくても大丈夫かな…と思っているママパパへ。

今回はサークルの紹介です♪

 『サークル1回目』

初めての支援センターにドキドキの赤ちゃんとママ。緊張しなくても大丈夫ですよ♪リラックスしていただけるように、職員から順番に自己紹介をします。次にママたちにも自己紹介をしていただきました。

そして今回のメインは「親子のふれあいあそび」

ピアノに合わせて歌をうたったり~ママの膝に座ってゆらゆら~

ママの優しい歌声を聞いて赤ちゃんもリラックスしてニッコリ♪可愛らしい笑顔を見せてくれます。

 『サークル2回目』

赤ちゃんもママも少し支援センターの雰囲気にも慣れてきましたね。今回は「赤ちゃんのおもちゃ作り」です。

味噌パックとペットボトルの蓋を使用して「ポットン落とし」を作りました。

まだ遊べないかと思いきやコロコロ転がしたり、振ってガラガラ音を楽しんだり出来ますよ。

ママたちが作っているときは、そばで遊んだりママから離れて遊んだり、ゆったりとした時間を過ごしました。

ママも久しぶりの物作りに真剣です。たまには集中して何かを作ることもいいですね!

 

『サークル3回目』

すっかり顔見知りになった4組の親子♪「はい!ポーズ」

今回は「手形アート」手形にちょっと手を加えるだけで、可愛いぞうさん親子になります。

 

「何するのかな~」

 

素敵な作品が出来ました!額に入れて飾ってもいいですね~

 

『サークル4回目』

サークル最終日は「おはなし会」

まだ小さいのに絵本…ってと思うかもしれませんが、絵本の早い遅いはありません。

赤ちゃんと絵本を通してリラックスタイムをつくりましょう~

ママやパパの優しい声が赤ちゃんの耳に届き聞く力を養っていきます。

絵を見てるだけでも楽しいですね♪視覚も育っていきます。

 

ママの好きな絵本やお子さんの好きな絵本を持ってきてもらい紹介していただきました♪

お話していくうちに距離も近くなります♪

サークルに通いながら、はじめてのお友だちが出来ました。ママも心強い子育て仲間ができましたね♪

またみんなで遊びましょう~ みんなの笑顔まってま~す♪

☆夏のおたのしみ会☆

8月30・31日に夏のおたのしみ会をしました。

今年も地域のお祭りが中止になってしまい…仕方のないことですが…

少しでもみなさんと夏気分を味わいたくて準備を進めてきました!

 

ミニミニ祭りなので部屋の半分にお祭りコーナーを設置し、半分はいつも通り遊べるスペースにしました。

さぁ~何から遊ぼうかな~♫

 

「まとあて」 

 投げなくてもいいよ。好きなところにペタッとつけてね。

ママと一緒にペタッ!くっついた!

 

「もぐらたたき」

 職員が台を作っているときから「なにかな」と見に来ていたお友だちもいましたね。

ポンポンと叩いた後は、操作が気になりお客さんからお店屋さんになって楽しむ姿も見られましたよ!

予想外の展開となり 子どもの『やってみたい!』という意欲と発想の柔軟さに感心しました。

 どこが出てくるかな?よーく見てね!

 

「ヨーヨー作り」

 ビニールでくまさんのヨーヨーをつくりました。指につけてユ~ラユ~ラポンポン♫

 

「きんぎょすくい」

 綺麗なきんぎょがスーイスイ?水は入っていませんよ。たくさん取れたかな。

 すくって遊んだ後は、好きなきんぎょを袋に入れてお土産です。

いつもと違う雰囲気のつぼみに、はじめはドキドキしていたお友だちも少しすると慣れてきて、気になるコーナーで遊んでいました。

短い時間でしたがみなさんとお祭りの雰囲気を味わえて楽しかったです♫

当日の写真を室内に掲示していますので見に来てくださいね。お待ちしています!

8月 おたんじょう会

太陽の陽がサンサンと降り注ぐ夏!!

8月生まれのお友だちのおたんじょう会をしました。

1歳を迎えたお子さん3人と 2歳が3人。

ご家族そろって参加してくださる方もいてにぎやかな会となりました。

お子さんの一番かわいい所を教えていただきながらの自己紹介では,

可愛くて笑顔になるエピソードがいっぱい!!

お子さんも自分のことを言っているのが分かるようで、終始にこにこでした(*^。^*)

記念の手形を押した手作りのお誕生日カードも、しっかりと受け取ってくれました。

先生の出し物は「くいしんぼうゴリラ」のエプロンシアター

 

くいしんぼうゴリラちゃんがお祝いに来てくれたのですが、バナナ レモン 玉ねぎを食べても まだまだお腹はペッコペコ!

2歳のお友だちは、ゴリラちゃんのお口に、

「あ~ん」

と、食べ物を入れてくれました。

1歳のお友だちは、、、ゴリラちゃんのお口ではなく、自分のお口に 入れてしまいました(笑)

こんなところでも、かわいい年齢差を感じて、笑顔になりました。

 

最後は、大きないちごのデコレーションケーキの前で、一人ずつ記念撮影!

「ハイ、ポーズ❤」

お子さんの誕生日は、お子さんのパパとママになった素敵な記念日ですね❤

子育てを頑張ってきた自分も誉めてあげてくださいね。

「お誕生日おめでとうございます」